※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

手のかかる子どもを育てている方にお聞きします。日々のタスクをうまくこなせていますか?私は年少の娘がいて、帰宅後の対応に苦労しています。特に、食事やお風呂の時間が長引き、精神的に疲れています。夫は育児に協力せず、実家も遠方です。仕事をしたいが、娘の状態が心配で進められず、生活が厳しくなっています。似たような経験をされた方はいらっしゃいますか。

手のかかるタイプのお子さんがいる方、
1日のタスク、うまくこなせますか?😭

年少でもうすぐ4歳の女の子、一人っ子なのですが…

幼稚園帰宅後後から手がかかって、
帰宅後家に入ってからが地獄のようです…

手を洗う、トイレに行く、お風呂に入れる、ご飯食べさせる…
何かやろうとするたびに、「いやだ」「お腹すいてる」「お菓子食べたい」「今やりたくない」と泣き叫ばれて、

1つ1つをクリアするまでにかなり時間がかかります

帰宅後に疲れすぎてて、昼寝すれば良いのに眠くないとわめいてずっと不機嫌で、
それならば先にお風呂を済ませようと誘っても、
なんだかんだ騒いでて全く入ってくれず、

たかだかお風呂に入れるだけで1時間半格闘して、

結局泣きつかれて寝てしまい、お風呂に入れないまま、1時間昼寝(途中で起こすと手がつけれないくらい酷い事になります)

やっと起きたと思ったら、今度は何か食べたいと泣き叫び始めて、食べたいというヨーグルトを出したのに、
それでもお腹すいたと騒ぐからご飯にしたら、全く食べない

片付けようとすれば「食べる」とキレる

偏食のためご飯も全然食べない&ダラダラ食べてて1時間

結局お風呂に入れず今に至ります😭

もう子育てが無理すぎて逃げたいです

幼稚園ではかなり緊張と不安感が強くて先生から離れられない、話しかけられても返事もできないみたいで、

何度か園での様子を見に行ってますが、

顔がこわばっててかなり緊張して過ごしているのが伝わってきました

先生の指示に従って周りに合わせて行動するのに必死という感じで笑顔とか全く見られませんでした

専業主婦で家にいるのに、こんなにうまく回せなくて落ち込みます

専業主婦でいる事が肩身が狭くて短時間のパートを応募したけど、最近帰宅後の娘の荒れようが酷すぎるのと、
週に1、2回半日保育があるので仕事するなら預かり保育を使わなきゃいけないのに、先生からは「預かりですか…。うーん。園での緊張が凄いからな…。週1なら大丈夫かな…。預かりを使うための、預かり保育の練習をしてみてからにして欲しい」と言われてしまい…

応募したパートは辞退するはめになりそうです

先月、預かり保育使えるか聞いた時は「大丈夫そう」って言われたのに😭😭😭😭😭
だから応募したのに、預かってもらえないなんて😭


こんなんで専業主婦でいるのは甘えですよね😭
でも娘の癇癪に冷静に向き合うのは、
仕事で体もメンタルも疲れてたら無理な気もする…

専業主婦の今でも娘と過ごす時間で体力と気力削られるのに…

でも旦那の年収が大幅ダウンで、私も働かないと生活がかなり厳しい。。。。

もうどうしたらいいか分からない😭

旦那は平日育児家事ノータッチ、
実家は両家とも遠方
自分がキャパオーバーになったら終わりです

同じような方いませんか😭?

もう、人生が辛いです

コメント

まり

幼稚園後のグズグズ大変ですよね🥲
うちは、お昼寝はさせずに夜はやく寝かせてます!
幼稚園行ってる間にご飯の支度済ませて、
帰宅したら手洗いもしなくていいから玄関で全部脱がせてトイレさせて、凍らせたゼリー持たせてお風呂に直行してます!
全身洗って温もらせてる間に凍らせたゼリーを食べさせて、その間に私がダッシュでからだ洗ってます!
それでも制服脱ぐのも嫌がってグズグズしますが、どうにかこうにか無理やりしてたりもします🥹🥹
もちろん、うまく行かない日もあります😢
お風呂出たら急いでご飯の支度して、もう眠そうだったら16時ごろに晩御飯食べさせてます😂
待てそうだったら16時半に晩御飯!
眠そうだったら18時就寝、まだ行けそうだったら18時半就寝です🥹

ご飯の食べムラもすごいです…🥹
ご飯作るの嫌になります🥹

I&S&K

療育とか発達相談とかされてないですか?
園から拒まれるというのは、少し気にされた方がいいかもしれません💦

仕事しなきゃって焦るお気持ちわかりますが、お子さんと今向き合ってあげないと更に大変だし小さいうちなら沢山の人に助けてを求められるのでお子さんが困っててご自身がいっぱいいっぱいで困ってるなら今助けを求めてお子さんのために動いた方がいいのかな?って思いました😓

はじめてのママリ🔰

すごく分かります!!💦
年少の頃同じような感じでした!
今年中です👧
年少の頃は上の方と似ていますが、子どもが幼稚園に行っている間にご飯を作り、帰ってくる直前にワンプレートに乗せて盛り付けまでしておく。
家に帰ったら玄関でおやつを選ばせながら制服脱がせて(スモッグのようなものなので脱ぐだけ)手洗いうがいしておやつ食べて(脱衣所で食べていた時もあります笑)、その後凍らせたゼリーを持たせてお風呂へ。食べているうちに子どもを洗い、その後お風呂につからせて自分も猛スピードで洗う。お風呂でたらすぐご飯(盛り付けまでしてあるので出すだけ)。うちも偏食、食べムラ酷いです😅そこはもうだいぶ諦めています。給食食べてるならいいやと…
うちはその後の歯磨きが何よりも難関で(毎回イヤイヤと泣き叫ばれる)、なんとか歯磨き後のラムネで釣って歯磨きさせていました。
こっちが気を緩めたら負けだと思い揺るがない強い気持ちを持って娘に挑んでいました😂
今年中になりましたが、幼稚園に慣れたこと、体力がついてきたこと、ルーティン化されたことでだいぶスムーズに動いてくれるようになりました🥺
それでも反抗されてどっと疲れる日もありますが…年少の頃と比べれば全然です!
はじめてのママリ🔰さんも今が1番大変だと思います😭
どうか無理しすぎないで、甘えれるところはとことん甘えてくださいね💦