※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
家族・旦那

義理の妹の結婚式に出席するための休暇取得に悩んでいます。夫は木曜日から休む予定ですが、私は仕事の都合で難しく、子どもを一人で見る自信もありません。義理の妹とはあまり親しい関係ではなく、どうすれば良いか困っています。どう思いますか?

義理家族の結婚式について(長文です)
12月に義理の妹の結婚式があります。親族しか呼ばないためか金曜日の午前中に挙式で午後から食事会の予定らしいです。開催場所が九州のため前乗りが必要なので、夫は家族4人で木曜日に飛行機で移動する予定でいたようです。

ですが、私の仕事は土日休みで、夏休みや学会・研修でもない限り木金土日の4連休はあまり管理者から良い顔されません。
一方夫の会社は夏休みという概念がなく、年休は好きな時に連続日数の制限なく取って良いようで、平気で1年に3回ほど1週間近く休みをとります。そのため私が木曜日から休みを取れないのが意味がわからないと言って不機嫌です。

そもそもなぜ義理の妹の結婚式が金曜日なのかというと、去年、義理の姉が金曜日のほぼ同じ時間で結婚式を挙げており、義理の妹も同じように考えているのだと思います。
土日に挙げない理由は平日だとお金が安いからだそうです。
友人も呼ばない、親族のみなので都合がつくでしょ?という考えのようです。実際親族はみんな九州在住ですし、私たちだけ飛行機での移動です。
義理の姉の結婚式は、私が育休中だったため前乗りできました。ただ、今年は育休復帰しており私としては去年と同じに考えられては困ります。

ですが、私たちの結婚式にも来てくれているので(私たちは親族のみとはいえ、仕事の休みの取りやすさも考えて土曜日に結婚式をしました)、さすがに式に参列しないのは失礼なので、子どもたちだけ(もしくは上の子だけ)前乗りして、私は当日の朝早く飛行機で行くのはどうかと夫に言うと、それも嫌みたいです。子どもの寝かしつけも放棄しており、1人で見れる自信がないからだと思います。
おまけに「(義理の実家に)帰省しないの?」とも言われました。さすがにそれは「自分の実家なら帰りたいけど」と返事をすると、また不機嫌になりました。義理の実家に特別不満もありませんが居心地がいいわけでもありません。それは旦那も同じだろうに、どうして私は喜んで義実家に帰省するものだという考えなのかわかりません🙄

正直、義理の妹ととっても仲が良ければ上司に頭を下げて交渉しますが、いつも挨拶もまともにしてくれず、私が会話を広げようと話題を振っても適当に返事をするだけで、友達にはなれないタイプです。旦那がいない日に泊めたこともありましたが、ありがとうの一言もありませんでした。

私がおかしいのでしょうか?
みなさんが同じような状況ならどうしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

仲が良くなかったり不満があるのかもですが、自分の式にでてくれたならいさぎよくやすみましょ

  • なー

    なー

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    夫と冷静に話し合い、木曜日は早退して夕方飛行機移動し空港近くで一泊することにしました。

    • 2時間前
ママリ

結婚式は招待するゲスト側の事を大切に考えて予定を組むものだと思っていました💦
いくら身内だからと言ってもそれは同じだと思います。
職種によっては土日前の平日に2連休つなげてなんて余程の休み方ですよね。
ご主人に理解がなさすぎるんじゃないかな?と感じます。
自分達の方に出てくれていても気づかいの度合いも違うし。
ましてや普段からの接し方を読むと私なら無いわ〜って印象なので遠方な事と休めない事でご主人だけでの出席をすすめますね。
ご主人はっちゃけてますね😅
うちの主人パターンなら関係性を考慮して自分だけ行ってくる‼️ってなりそうです。

  • なー

    なー

    お返事ありがとうございます。
    もともと土日関係なく夜勤もあるシフト勤務が通常の中、時短で土日休みと夜勤免除をお願いしている身なので、夏休み以外の4連休は白い目で見られて当然なのです💦
    正直、金曜日のお昼から挙式なら参列者は午前中に集合してその前に色々と準備をしなければならず、配慮がなさすぎないか?と思っていましたが
    今後の付き合いもあるので参列すべきとの意見も多く、夫と話し合って木曜日早退、金曜日休みで上司に交渉してみることにしました。
    ご意見ありがとうございました😊

    • 2時間前
ちー助

子供のお世話一晩みられないなんて旦那さんが情けない🥺義妹さんも配慮が足りませんが、親族なので嫌でもこれから長く付き合っていかないといけない😔変に拗れると後々子供同士の付き合いにも関わります。
ここは諦めて休みとるしかないかと思います🥺

  • なー

    なー

    お返事ありがとうございます。
    夫は寝かしつけだけは諦めているので、そこだけ残念ポイントですね🥲
    夫と話し合って木曜日早退、金曜日休みにしました。

    • 2時間前
アナスタシア

親族の冠婚葬祭なら休みます。万が一、自分だけあとでいくつもりで飛行機が飛ばないってなったらそれこそまずいですし。

  • なー

    なー

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    夫と話し合って木曜日早退、金曜日休みにしました。

    • 2時間前
ママリ

金曜の朝イチの飛行機で間に合うんですか?
それなら家族みんな朝イチの飛行機で行くのはだめですか?

  • なー

    なー

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    朝イチの飛行機であれば8時発なので6時台には家を出なければなりません。大人だけであれば問題ないですが、4歳と1歳の子供たちのことを考えると負担になってしまうので、前乗りすることにいたしました。

    • 2時間前
ゆり

義妹に対して色んな感情はあるかと思いますが一応親族だし旦那さんの妹だしそこは割り切って休みを取った方が良いと思います。
そもそも冠婚葬祭の事情で4連休になるとは言え良い顔しない方がどうかと思います。
その管理者さんが同じ立場でも4連休取らないんですかね?

  • なー

    なー

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    たしかに、そもそも有給は労働者の権利なので労基法では問題ありません。
    しかし、夜勤ありの土日関係ないシフトが通常の中、私は平日勤務の時短で夜勤免除を申請している身なのでそもそも金土日3連休でも良い顔はされません。
    葬儀などは予定できることではないので、融通効くと思います。しかし結婚式は土日が一般的な中、金曜日のお昼挙式となると、管理者関わらずあまり理解されないよな、と思っていたところです。
    色々な管理者に出会っていますが、夏休みや研修、忌引き以外で4連休は聞いたことありませんね。そもそもそういう職場風土が問題なのですが😅
    ご意見ありがとうございました!

    • 2時間前