※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅった
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の男の子のイタズラに悩んでいます。命に関わることは厳しく注意し、それ以外は大目に見守るか、全力で注意するか悩んでいます。夫は全力で注意しているが、子供を否定しているように感じ、困惑しています。

1歳6ヶ月の男の子に、どこまで本気で注意するべきか、悩んでいます。

ガスや水など、命に関わる程の危険なことには、もちろん毎回本気で注意をするのですが、そこまでではない事やマナー的な事に、どの程度注意をすれば良いか分かりません。

例えば、、、

お茶をこぼす
脱衣所を水浸しにする
テーブルの上にのぼる
食事中立ち歩く
食べ物を床に投げつける
長いものを口に入れて走り回る

※どれもわざとやっています

毎日毎日こんなイタズラをして気を引こうとしています。

その度に本気で注意をしていると、動機や息切れが激しくなります。正直辛いです。

そのため、最近は命に関わる事以外は大目にみて注意を控えめにしいるのですが、イタズラはエスカレートしていて困っています。

ちなみに、夫はどれもこれも全力で注意しています。
それを見ていると、全て《ダメ!!》と言っていて、子供自身を否定しているような感じもするので、何度か《そんなにダメダメ言わないで》と言ったこともあります。

命に関わる事は毎回キツく注意する。
そうでない事は多少、大目にみる。
※テーブルに登ってもある程度放って見守る

それとも、どれもこれも全力で注意した方がよいのか。。。

どなたか、アドバイスお願いします(´-`)


コメント

deleted user

私はダメダメ言う育児はしたくないので、主さんの考えに賛同です^^
家では、命に関わる危険なことしかキツく叱ってこなかったですが、イタズラなんていつまででもしないし、ダメダメ言う方が好奇心の芽を潰すしだらだらいつまででもやり続けられると思います。

長いものを口に入れて走り回る
は、なぜ駄目なのか伝えつつ制止します。

  • ちゅった

    ちゅった


    回答ありがとうございます(^^)

    そうですよね、好奇心の芽を潰す。その通りだと思います。《何だろ〜?》って思っているのを全否定するのは可哀想ですよね。
    私もですが夫にも気をつけるよう言ってみます。
    参考になりました(^^)

    • 6月5日
まろん

だめというより「危ない」と理由をつけて説明しています
まだ分からないとは思わず分からなくても何がどうなって怒っているのかを伝えつづけるしかないのかなーと

2歳前の子がいますが伝え続けてますが子供もやる時はやります
危ないことは本気で怒りますし
マナーなどは説明し続けるようにしています

  • ちゅった

    ちゅった


    回答ありがとうございます(^^)
    危ない理由も付けてみたりはするのですが、なかなか聞いてもらえません。
    2歳前でもやる時はやるんですね!
    子育ては根気が必要なんですね。。短気なので頑張ります(´-`)
    参考になりました(^^)

    • 6月5日
おチビmama

お子さんが同じ位です!明らかにイタズラで本人も良くないって分かってる事はあえて何も言いません( ̄▽ ̄;)
多分親の反応を楽しんでいるので……何も言わないでいるの自然とそのイタズラを辞めやらなくなってきました!

  • ちゅった

    ちゅった


    回答ありがとうございます(^^)
    明らかにこちらの反応を楽しんでる!そんな時あります!!
    何も言わずに居るの、良いかもしれません(^^)やってみます!
    参考になりました(^^)

    • 6月5日
そうちゃんmama¨̮♡⃛

命に関わることや、怪我をしそうなことはキツく注意しています!

お茶をこぼしたり、食べ物をわざと落としたりしたら「あーぁ!濡れちゃった!もう飲めないねー残念!!もう食べれるものないねー!残念!!」と、彼にも残念な要素を与えます。(→結局すぐに足しますが…)

我が家の場合、テーブルの上に登るのだけはじぃじが一番嫌うので、軽くペシッと足を叩いて「だめ!」と言いますが…

どれもこれも直りませんが( ˉ˗ˉ )
口うるさく伝えていくしかないのかなぁ〜…と思っています⸜( ˙̦꒳˙̦ )⸝

  • ちゅった

    ちゅった


    回答ありがとうございます(^^)
    メリハリをつける感じで良さそうですね(^^)
    全て同じレベルで怒る(注意する)必要はないですよね。
    残念だね!と言うのは良いかもしれません(^^)足ペシ!何度かやってみたのですが、これがまた楽しいようなんです( ; ; )
    本当、根気が必要なんですね。。
    参考になりました(^^)

    • 6月5日
deleted user

上に例をいくつかあげていらっしゃいますが、私だったら『長いものを口に入れて走り回る』は刺さったら命にかかわりますから、本気で注意しますが、それ以外はそこまで厳しくは言わないですねー。

上の子のときにけっこう厳しくしてしまい、少し神経質なところがある子になってしまったので、あまりガミガミ言わないように気を付けています(>_<)

  • ちゅった

    ちゅった


    回答ありがとうございます(^^)
    そうですね、長いものを口に〜は命に関わるレベルですね汗

    これは厳重注意にします。

    上のお子様は神経質気味なんですね。。伝え過ぎも注意ですね。

    実は息子は手を汚すのを極端に嫌がる子供になってしまった様で困っています。離乳食の時から私が神経質に手を拭いたりテーブルを拭いたりしたせいみたいで。。。
    公園に行っても、手に砂が付くのを嫌がります。
    ※脱線しました(°▽°)

    参考になりました(^^)

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    手にごはんがつくの、うちの上の子もいやがってました!
    砂場も最初は砂をはらってました。
    まだ1才半ですから、これから砂場で遊んだり、粘土をしたり、絵の具で手形ペタペタしたり遊んでいくうちに、たいていの子は慣れて気にしなくなりますよ✨

    1才半のころは、よくママ友の子供達も砂場で手につくのいやがってる子も見かけました。
    今ではみんな泥だらけで気にせず遊んでます。笑

    • 6月5日
ふわふわふわ

なかなか難しいですよね〜職業柄、マイナス方向で叱ると子供が受けいられないということを学んだので、

わたしは〇〇しよう!って、言うようにしてます。

フォークを持って歩き始めた時に、ここにちゃんちゃん←置いて から歩いてね。とか。うちの子はフォークとかおはしは置いてから次の行動にうつるようになりました。それだけは。

ガスのところはうちの子も好きです〜おそろしいですよね〜

たぶん、ダメとか大きな声出してもうちの子に聞かないです!

言い聞かせでがんばってます!

でもたまにぐずられて、強制的に違うことに気をそらします〜

  • ちゅった

    ちゅった


    回答ありがとうございます(^^)
    大きい声やダメ!と言ってもやはりきかないですよね。
    言い聞かせも根気が必要ですね。短期なのでついつい。。。

    気を反らせたり、別の提案ができれば良いのですが、つい目の前のことに集中して怒ってしまって。。これは夫も苦手です。ハイと言うまでダメ!と言ってきかせています。。

    でも言い聞かせ、頑張ってみます。参考になりました(^^)

    • 6月5日
  • ふわふわふわ

    ふわふわふわ

    長いものを口に入れて走るのは、パパやママが演技で、真似して怪我したふりして、大げさに痛がるのは効くかなぁ〜ロバート秋山の例ですが!

    うちの子にもそのうち試してみようかと思ってます!

    • 6月5日
♡062105♡

お茶をこぼす、水浸しはあまり注意しないですが、
それ以外は怒ります😅
よその家でテーブルの上にのぼったり、食事中立ち歩かれたり、するのが嫌なので💦
友達の子どもが家に来てしててとても嫌で注意してそれでも辞めなかったらもう来たらダメ!!とまで言いました😅
食べ物を粗末にする事も許せないのでめちゃくちゃ怒ります。私も怒られてました😓
長いものを口に入れて走り回るのは命に関わるくらい危ないと思います💦もし転けてその長いものが喉に刺さったら?とか考えたら危ないですよね💦

  • ちゅった

    ちゅった


    回答ありがとうございます(^^)
    お友だちの子供にも注意できるのは偉いですね!
    食べ物を粗末にするのは、厳重注意で良いですね。私も子供の頃からキツく言われていたので。。

    長いものを口に〜、確かに命に関わるレベルでした汗気を付けます。

    参考になりました(^^)

    • 6月5日
くま

我が家の場合です

デーブルの上に登る、口におもちゃとか咥えながら(特に歯ブラシやストロー)歩いてたらかなり怒ります!
大怪我に繋がるからです😭

お茶や食べ物をわざとこぼした時は最初は「やめてー」と優しく言い、何回もしつこくやる時は「もうこれ以上やったら片付けるからね」とやや強めに注意。それでもやめなかったら本当に全部片付けます。だいたい大泣きするので、落ち着いたら「食べ物粗末にしたらだめだから怒ってるんだよ」と注意。下の子はまだ怒られててもヘラヘラ笑ってますが、長男もこれを繰り返して徐々に理解してくれ、やらなくなったのでその日が来ること気長に待ってます😅
食事のときに歩き回るのは長男のが酷くて、席から離れたら「もうママが食べちゃうからね」と言って食べるフリします。まだ食べたい時は慌てて戻って来るけど、「いいよー」と返事したときはご馳走様させてます。

休日で私もパパもいる時は、パパが怒ってるときは私は怒らないようにしてます。私が怒ってる時はパパは怒らないようにしてます。
2人で決めた方針です。
2人で怒ると子供の逃げ場がなくなるからです。


ちなみに、デーブルに登るのは危なくないならやりたいだけやらせたらそのうち、飽きてやらなくなりますよ笑っ
うちの長男がそんな感じでした😁

  • ちゅった

    ちゅった


    回答ありがとうございます(^^)
    そうですね、テーブルに登るのも大怪我レベルですね。
    何だか、イタズラや命に関わる事があり過ぎてゴッチャになってます。

    2人で怒るのは、やはりやめた方が良いですよね。。
    夫が怒っている時は、私は黙っているか息子に理由を説明しながら謝らせるかしているのですが、私が怒って居る時、夫も仕事一緒になって怒ってきます。

    これは2人で一度話さないといけませんね。

    イタズラなどは、ある程度やると飽きる事があるんですね(^^)一度テーブルに登って、遊ばせてみようかなと思います。
    参考になりました(^^)

    • 6月5日
deleted user

うちはテーブルに登るという行為はかなり怒りますね。かけた足をぺしっとはたきます。。それ以外はそこまでキツく怒らなくてもいいかなとおもいますがワザとやってるなら、注意は結構します。一歳半なら悪いことはわるい、やらないでほしいということは何度かいえばわかるはずなので。

  • ちゅった

    ちゅった


    回答ありがとうございます(^^)

    悪いこと、危険なこと、わかっている様子ではあります。

    多分、どの行為に対してもこちらの怒りレベルが同じなので、命に関わる事とただのイタズラの区別が付かないのかもしれません。
    注意の仕方を変えてみます。

    参考になりました(^^)

    • 6月5日
まよ♫

例に挙げられている事を、1歳5ヶ月の娘はした事がありません。
気を引こうとしているなら、それよりも楽しい事に誘ってみてはどうですか?
うちは食事に楽しみながら集中できるように、歌ったり、絵本のから読みをしていますよ(^^)

  • ちゅった

    ちゅった


    回答ありがとうございます(^^)
    娘さん、偉いですね(^^)
    みんなイタズラ三昧ななのかと思っていたので、した事がないと聞いて驚いています!

    息子は頑固なのか、これと言ったらこれ!のタイプで他に注意を向けられず苦労しています。

    食事中の歌や絵本のから読み、試してみます。
    参考になりました(^^)

    • 6月5日
  • まよ♫

    まよ♫

    ティッシュをひっぱり出して遊ぶ時期がありましたが、楽しそうだったので自由に遊ばせた事があります(^^)
    次の日からは「もったいないから1枚にしてね〜」と言うとそ〜っと1枚だけ取り出すようになりました。
    今はもうティッシュに興味がないです(^^)

    食事中の歌やから読みは、機嫌よく食べてくれますが、自分の食事がなかなか進まない、リクエストがエンドレスになる→息が切れる というデメリットもあるのでご注意を笑!

    他の方への回答見ましたが、ゴミをゴミ箱へ。タオルを洗濯機へ。は、ダメどころか褒めたい行動ですよね!
    旦那さんに伝えてほしいです(^◇^;)
    うちはゴミをゴミ箱へ捨てられたら拍手して褒めてますよ✨

    • 6月6日
  • ちゅった

    ちゅった


    回答ありがとうございます(^^)
    ティッシュの時期、息子もありました。これは自由に遊ばせていましたが、気が付いたらやらなくなっていました。

    食事中の歌、以前やっていたのですが自分の思い通りの歌でないと機嫌が悪くなってしまうので、やめました(´-`).。oO

    褒められるところは褒める!2人で徹底したいと思います。
    参考になりました(^^)

    • 6月6日
aloha

お家の中の事なら、私は黙認しちゃいます😂
もちろん、ケガしないように見守りながらですが😲
うちもテーブルに乗りますし、座って食べないし、わざと口からべー👅したりします。
うちは偏食ってこともあるので、とりあえず食べてくれることを優先しています。

叱る時もダメダメばっかり言ってても、何がダメか本人はわからないようで、こうするんだよって教えるようにしてますよ☺

後、うちの子はキッチンで遊びたがるので、たまにキッチン開放日を作って、好きなように遊ばせたりします。もちろん危ないものなどは事前にしまいますが……👌

キッチンで遊びたいが為に椅子を持ってきて浸入しようとしてた時は、頭使ってえらいなーって感心しましたよ😂
本来は怒るところだと思うんですけどね💦

もっと言葉がわかるようになって、話せるようになれば理解も出来て来ると思います。

お外でお友達にケガさせたり、本人がケガしたりしないようであればある程度は自由でいいと私は思います。

ただ、親はキチンと見守ってる必要はありますが👌

  • ちゅった

    ちゅった


    回答ありがとうございます(^^)
    見守りながら黙認されてるんですね!うちも偏食で食べる事を優先に歩きながら食べさせたりする事も、、、夫はそれを見て怒りますあせ

    ダメ!と言っても分からないですよね。でもついつい口から出てしまって。。

    キッチンの開放日、よいですね!今ソファーでガードしていますが、ガードを乗り越えるのが楽しくて仕方ないみたいです。
    ガードを外して、遊ばせてみようかなと思います(^^)

    本人やお友達に怪我をさせたりしないように、少し寛大になってみます。
    参考になりました(^^)

    • 6月6日
あやちゃん

テーブルの上に上る事
長いものを口に入れて走り回る事は
あたしは危ない事だと認識させる
ために注意してました。
ちゃんと注意してあげた事は
ちゃんと小さくても子どもは覚えてますよ。
その時は言う事聞かなくても大きくなるにつれてちゃんと理解していくと思います^^

注意してあげる事はお母さんの役目かもしれません。
私の周りではみんな危ない事したら普通に注意してますよ〜^^
保育園の先生もちゃんと叱ってくれます。

  • ちゅった

    ちゅった


    回答ありがとうございます(^^)
    注意を続ければそのうち分かってくれますかね(´-`).。oO
    先が見えなくて。。

    参考になりました(^^)

    • 6月6日
コッシー

上で好奇心の芽を潰すとありますが、どれもわざとやってるんですよね?
わかってて親の興味を引こうと思ってると思いますよ。

ちなみにうちは同じ内容なら普通に怒ってます。
ただ、以前どこかで0歳、1歳児に長々叱ったり理由を説明してもあまり意味がないと聞いたので、コラッ!と一言、恐い顔で言う程度です。
ただ、どれも一応本気で叱るのでやめなければ強制的に止めさせます。

1歳半だとわかってない部分もありつつ、わかってて面白がってる部分もあるし、やはりマナー的でもダメなものは、最低限一度はダメ!だとは伝えるべきかなーと私は考えてます。

  • ちゅった

    ちゅった


    回答ありがとうございます(^^)
    初めてやった事は好奇心だと思っています。何度もやっている事はただのイタズラでこちらの気を引いているんだと理解しています。

    夫はとにかく何でもダメダメなので、ゴミを手に持ってゴミ箱を開けてはすぐにダメ!ゴミを捨てようとしてるのに。

    タオルを持って洗濯機に近づいてもダメダメ!洗濯機に入れてみたいだけなのに。

    夫と注意の仕方について、話しをしてみます。

    本気のコラ!!ですね。参考になりました(^^)

    • 6月6日
ひよこ

今、2歳7ヶ月の息子がいます^_^

今思えば危険なこと以外
そんなにガミガミ注意しなくてもよかったなと思います。

初めはしっかり躾をと思い注意してましたが、途中から私が参ってしまい危険なこと以外優しく注意してました。

ダメダメと言いたくなかったので「辞めてね」と言い方を変えたり(^^)

お米をバラまいたりもありましたが、考え方を変えて
初めての体験だから楽しかったよね、でも、これは遊ぶものじゃないからやめようねと思うようにしました。

何もかも初めてで目の前にあるものがすべておもちゃなんですね、たぶん☆

何でもないものをおもちゃにして遊ぶのは子供だからできる発想なんだと思うようにしたら
すべてのイタズラが「やっちゃったね〜(^^*)♪」と思えるようになりました。

掃除も遊びながらやったりしてました!

1歳半の頃は、食事中の遊びが酷くて毎回食事の時間がくるのが憂鬱でしたが、
今では手を合わせてごちそうさまをするまでずっと座ってます(^^)

お米をまくこともしません(^^)笑

道路や、スーパーなどの店内は走りません。

ビックリするくらい理解してます!

何かの育児サイトに書いてあったのですが、
小さいうちに体験すると、ある程度分かる年齢になると体験済みなのでやらなくなるとありました。
それに加え、やってはダメな事も理解します。

体験した事ないからやりたくなるので、ある程度イタズラも体験させるのもアリかなと思います!
危険な事以外。


あと、今になって思ったのが
言葉の理解度に合わせた注意の仕方や内容があるのかなと。
今は言葉の理解が単語くらいですかね?
単語の理解が出来る時は単語で注意。
例えば、「ダメ」「やめて」
二語文の理解が出来る時は二語文で。
「痛い痛い(から)やめて。」
文書の理解が出来る時は文書で。
「道路は危ないから手を繋ごうね。」

今、息子は文書を話すので
注意ややめて欲しい事は文書で説明してます(^^)
説明の中の単語は分かる単語で。

長くなりましたが💦
これは私が思ってる事なのでなんの根拠も無いですが
参考になれば幸いです(/_<。)

  • ちゅった

    ちゅった


    回答ありがとうございます(^^)

    躾!そうなんです。家の中でも外でも恥ずかしく無く他人に迷惑をかけない人になって欲しいと思っていて、ついつい。。

    今まさに、私が参っています。本当に動機と息切れがします。。

    そしてそして、食事が憂鬱で仕方ありません。少し前、食事中に立ち上がるしテーブルに登るし、食事ばら撒くし、挙句私にうどん投げつけて来て。。。
    子供に怒鳴って、泣きわめきました。。。限界です。

    言い方を変えるの、大切ですね。
    考え方も変えて、頑張ってみます。
    参考になりました(^^)

    • 6月6日
deleted user

本気か本気でないかよりも、
息子さんに伝わるか伝わらないかが
重要だと思います。

言っても聞き入れずに毎回同じようなイタズラを繰り返すという事は

全く伝わってないと思うので
伝え方を変えるといいと思います。

その子によって、どんな伝え方が
効果的なのかは違うと思うので

キツく言えば理解できる子、
語りかけるように言えば理解できる子、
色々あると思うので

どんな言い方をすれば効果的なのか
色々試してみるといいと思います!

  • ちゅった

    ちゅった


    回答ありがとうございます(^^)
    毎回同じ事を繰り返しているのですが、イタズラするよ〜?と言う顔つきなので、恐らく《いけない事》と言うのは伝わっていると思うのですが、、

    言い方を変えて、考え方を変えて、試してみます。
    参考になりました(^^)

    • 6月6日