※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学一年生の娘がいます。幼稚園一緒の子が多い学校ですが、娘は仲良し…

小学一年生の娘がいます。
幼稚園一緒の子が多い学校ですが、
娘は仲良しの子と離れてしまい、
繊細で内気な娘なので親も心配でしたが、
次第にクラスに仲良しのお友達もでき(特にAちゃん)
学童でもよくその子と遊んでることを
娘から聞いてました。
ですが、今日学校のお庭で砂遊びする時間があり、
どうだったか聞いたら、
1人で遊んでたとのことでした。
どうやら、Aちゃんと遊ぼうと思ったら、
AちゃんはBちゃんと遊んでて、
声かけれず1人で遊んでたようでした💦
しかも1人で遊んでたのは私だけだった。と。
本当かわからないですが😅

確かにそういえばAちゃんの話最近聞かないなぁと思ってて、
改めて聞いてみたら、
最近AちゃんとBちゃん仲良いみたいで、
学童でも一緒に遊んでるみたいで、
娘は輪に入れないみたいです💦
性格上、一緒に遊ぼうって誘えないみたいで💦

本人は、こっちが聞いたら思い出したようにそう答えるくらいなので、
深刻には捉えてないのか?
学校行きたくないは今のところないです😅
なので、子供の話だけしか聞いていないので、
そこだけ切り取ると深刻な感じですが、
実際は大したことないのかな、、と幼稚園の頃で
学んだんですが、
でも小学校になると女子特有のグループ問題とか出てくるのかなぁと思い心配です😅

小学一年生の一学期ってこんなもんですかね🤔
一応夏休み前に個人懇談があるので、
そこで聞いてみようかなと思います。

コメント