
先日、小規模集団の児発を体験に行きました。特にプログラムがなくて先…
先日、小規模集団の児発を体験に行きました。
特にプログラムがなくて先生もダラーっとしている感じで
椅子に座りましょうの時間もなくて
椅子は用意するけど誰も座らなくても声掛けしない
みたいな感じでした。
そのあと、各々好きなおもちゃで遊んだり
プールに入ったりと、、
支援センターを見に来たのか?と思いました。
どこの小規模集団療育もこんな感じなのですか?
おすすめなところはありますか?💦
病院の先生からは診断はつけれないレベル
グレーかただ集団が苦手なだけか
年齢が上がるにつれてできるようになるかもしれないから
児発に行ってみましょうと言われての体験でした。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
いくつか見学した上でその中から2箇所利用しましたが、誰も座らない自発は見たことないですね。
「時間はかかっても必ず座れるようになりますよ」ってどの施設行っても言われました!
先生の上手さや専門性が高い職員がいるかどうかは本当にその施設によるので、そういった雰囲気の自発はあまり意味ないように感じます💦
発達特性に理解ある預け先って感じですかね😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
やはりいくつか見学するのが良いですよね❕二つ目の見学で1つ目のところは、えぇー!こんなこともできるの?すごいなー!って感心するところだったんですが、今回は、え?!うちの子が1番落ち着いてるんだけど、、って思ってしまいました😂
先生も誘導しないし通う意味ある?って思ったので、、やはりこういうところはあまり意味がないのですね💦
ちなみに、集団も個別も利用されていましたか?
はじめてのママリ🔰
もちろん自由に遊べる時間もありますが、カリキュラム中もそんな感じなら全然意味ないと思います😂
うちは理解力や言葉などに遅れはなかったので集団のみの利用でした!