
2歳1カ月の子どもが、意味のある単語は100個ほど話せますが、2語文がなかなか出ません。同じ月齢の子はスムーズに2語文を話しているため、心配になっています。
言葉の発達について。
2歳1カ月になりました。
ママ、ごはん、パパ、○○くん(自分の名前)、おいで、ちょうだい、あっち、あつい、つめたいなど…意味のある単語は100個くらいは出ていますが、なかなか2語文になりません。
たまーに、ママ!…2秒くらいあいて、おいで!と言うことがありますが、これだとまだそれぞれの単語を別々に言っているだけですよね…😭
同じ月齢の子はもうスムーズに2語文を話しているのを聞いて、心配になってきました。
- なおこ(2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上の子は2歳3ヶ月くらいに二語文かな…?というのが一つ出て、半月後くらいからどんどん増えました!
早い子にばかり目がいきますが、3歳までに出ればいいので気長に待ちましょう✨

mika
早く会話したいですよね( ΦωΦ )
私はあえて勘の悪い親になってました。
話さなきゃ伝わらないので話すようになります♡
みんなお喋りになりましたヾ(*ˊᗜˋ*)

ちゃき
息子も2歳過ぎまで2語文か?ってレベルでしたが、1.2ヶ月経つと急に喋るようになりましたよ🤗
今はつらつら長文喋ってるので、急成長の時期が来ます!!
単語出てたら全然問題ないと思います✨😊

まぁるまる
息子がそうでした!
3歳まで単語,4歳になって2語文をゆっくり発音崩壊気味で話していました。
周りの子はスラスラ喋れてるのにと焦る日々,色んな相談所に行き発音のテスト等してきましたがこれといって進展なしでしたが小学校上がる前やっと文になる言葉を話し出した😌さ行は今も怪しいですが😅
心配&焦りが出ますよね。でもお母さんとの会話でふと言葉が増える事もあるので焦らず一つ一つゆっくり言葉を教えるのもいいと思います😊
時間ある時に読み聞かせや言葉遊びもうちの子は効果ありました☺️
コメント