
3人目出産し生後5日目です。旦那が育休とってくれています。夜の対応は…
3人目出産し生後5日目です。
旦那が育休とってくれています。
夜の対応は私が全てしてます。
今朝、上二人を保育園に送ってきたさいに
赤ちゃんのことを旦那にみててもらいましたが
帰ってきたら抱っこしながら旦那寝てました。
寝てる時に手を離して落としたらどうするのか。危ないからやめて欲しいことを言ったのですが
絶対落とさない。大丈夫と言われました。
寝ながら抱っこして本当に落とさないのでしょうか…
また、育休とったパパ達はなにをしてますか?
保育園送迎、掃除、ご飯作る、洗濯物、全て家事は私で
旦那は子供と遊ぶなど…昼間のうちに夕飯作ってますが旦那はお昼寝してます。
夜の対応は全て私なので23時から5時まで赤ちゃん寝てくれなく対応してるので眠いのは私なんだけどなって思いつつ…育休パパは普段なにしてるのかとても気になります💦
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
育休取ってないパパですが、保育園の送り(迎えは間に合わない)、子供たち3人の朝ごはん、1番上の登校見送り、洗濯干しまでやってから仕事行きますよ。
正味それくらいやってくれんと私の体もボロボロじゃ。ってのが腹の中ですが、「ありがとう〜!」って感謝しまくってます笑
だからね、育休取ってるなら家の掃除から洗濯、ご飯は得意不得意あるからまぁ、もし作れないならせめてその間にベビーの沐浴済ませるとか。
やれることやるんだよ🙂↕️💢

くまくま
うちは育休は、とっていなかったのですが育休とっていてそれなら、私だったらブチ切れ案件です😭🔥笑
1番やってほしいことをやってないじゃん…ってなってしまいます😫
お昼寝もなんでお前が寝てるの???って言ってしまいます😂
抱っこしながら寝てしまうのは怖いですよね…
なんで絶対と言い切れるのか😭😭
-
はじめてのママリ
育休とってても何からしたらいいのか分かってないのかな…💦
ただ家事は私の仕事だとおもってるのか…
退院した日もマックを旦那が食べてる間に部屋の片付け、洗濯物したりしてたので😢
抱っこ中寝るの怖いですよね💦
落としても怖いし窒息もこわいし…
旦那に見ててもらうのが怖いので夜は頼れない部分もあります- 5時間前
-
くまくま
言わないと気づかないし、分からないんですかね…??😫
私だったら、出産してすぐに沢山動くのは辛いし大変だから、家事などやってほしいことを細かくお願いしちゃいます😭💦
本当だったら、自分で気づいて動いてほしいですが!!!笑
夜は寝てもらって昼は頑張って動いてもらいましょ!!😭
投稿者さん上に二人もいて、大変なのに偉すぎます😭
少し休みましょーー🥹✨- 5時間前

はじめてのママリ🔰
うちの夫も育休謳歌してました😂
でもさすがに1ヶ月間くらいは上の子の送迎してもらいましたよ🙌
-
はじめてのママリ
入院中4日間は保育園送迎してくれてましたが、掃除などはしてなくて💦
退院した当日に旦那がマック食べてる間に2時間かけて掃除洗濯物してました笑- 5時間前

ラティ
育休はとってないですが、家事育児ほとんどやってくれてましたよ☺️
保育園の送迎は私も着いてってましたが。
夜は仕事のこともあるので寝てもらいましたけど🙌
旦那さんも抱っこしながら寝てましたが
私もそうしてたので 特に指摘はしませんでした😌
-
はじめてのママリ
仕事しながら家事と育児してくれるの有難いですよね‼️
旦那は、子供と遊んでくれるぐらいです笑
会陰切開してないので動けるからいいけど23時から5時まで寝てなくてちょっと昼間眠い時など、家事手伝って欲しいなって思います💦
2人目が3ヶ月のときに旦那抱っこ中落としてしまった事があるので怖いです…その時は寝てる時ではなく
おもちゃ踏んづけて滑って落としたので…- 5時間前

ママリ
「絶対」落とさないって何なんでしょうね💧信用できません💦
産後5日でもう送迎行ってるのですか💦?
夜間対応したあとでしんどいですよね💦
上のお子さん達の送迎を旦那さんがしたらいいと思うのですが💦
うちは夫は育休取ってないのでおせっかいかもしれませんが、家事育児ほとんどはじめてのママリさんがしているようですし旦那さんいる意味あります💦?
うちは産後3週頃に自宅に戻りましたが、上の子の送り(迎えは間に合わないので私)、仕事から帰宅後~2:00頃までのミルク、ゴミ捨て、休みの日の育児ほとんどは夫にしてもらってました😣
-
ママリ
夜中のミルクは、うちは朝が少し遅いのでできたことだと思ってて、それが無理なら朝の準備や送迎はお願いしたいところですよね💦
育休取ってるならなおさら💦- 5時間前
-
はじめてのママリ
2人目が3ヶ月のときに抱っこ中におもちゃ踏んづた際に落としてるので…旦那に赤ちゃん抱っこしてもらうのが怖くて💦
ソファーで抱っこならいいのですが、抱っこしたまま歩かないでー!そんな所で寝ないでーってなります。
そうなんですよね…旦那家にいて上の子たちと遊んでくれるから助かるには助かるのですが
家事など頑張って欲しいなって思ってます😢
私が入院中に保育園送迎してたので、もう私退院してきたら全て私の仕事って思ってるんですかね- 5時間前
-
ママリ
おもちゃ踏んで、は上の子いるとありがちですよね~💦
任せるのが怖いってママの感覚は当たると思います😅
特にまだその時期だと、抱っこしながら大人が寝ちゃうと窒息も怖いし危ないなと思います💦普通の感覚ですよ💦
退院したからできると思ってるんでしょうね。
産後1,2ヶ月はまだまだ回復に努める時期と言われますし、送迎や昼間に家事やってもらえると助かりますよね😣旦那さんに言ってみてもいいかも知れませんね😣- 4時間前

初めてのママリ
うちは1人目も2人目も夫も育休取得しました。1人目の時の家事分担は朝、昼ごはん作る、買い物が夫、晩ご飯作る、掃除全般がわたし、洗濯関係は一緒にって感じでした。赤ちゃんのお世話は夫は夜は2週間で脱落。育児については基本的に全部やるけど準備片付けがわたしに偏りがちでした。
で、昼間赤ちゃんとわたしが寝てる時にスマホゲームして、赤ちゃんとわたしが起きたら家事をするって感じでした。赤ちゃんが寝てるうちに家事を済ませて欲しいとお願いしたけど何故かスルー。ブチギレしたけど改善されず。
2人目の時は夜対応しないなら夜泣きなくなるまで家事全部するくらいの気持ちがないなら育休取ってほしくない、寝ている間に家事を済ませて欲しい、いるのにしてくれないとイライラする、それなら仕事してくれた方がいいと伝えました。育休取りたかったようでめっちゃ家事育児してくれました。
はじめてのママリ
仕事しながら子供のご飯作ったり洗濯物干したりしてるのですか?凄い!!
4人目が今2ヶ月の👶ってことですよね❓4人目凄いです🍀
沐浴も朝してから上の子たちの保育園行ってきました💦
なんのために育休撮ってるのーって感じですよね
はじめてのママリ🔰
育休は取れませんでした🫠
時間あれば食洗機もかけていってくれますよ🤣
とはいえ、朝ごはんと言っても、卵かけご飯とか、トーストとかほんと簡単なものばかりですよ🙂↕️
でもやってくれるからそれでいいんですよね。
時々突然のピザトーストとか作り出しますけど笑
何のための育休か分かってませんね。
ご自身がお休みするためのものじゃなくて主夫やるためのものなのに🙂↕️💢