
【親が体調不良のときの育児、どうされていますか?🥺】先月、娘が風邪を…
【親が体調不良のときの育児、どうされていますか?🥺】
先月、娘が風邪をひいて私にも移り、そこから約1ヶ月ずっと体調が優れません( ; ; )
副鼻腔炎が長引いていて、生理や持病(バセドウ病)も重なり、毎日体がしんどく、1歳半の娘と向き合うのが本当に大変です。
内科や耳鼻科で治療を受けて薬も続けていますが、体調が戻らず心も落ち込み気味で、娘にも申し訳なく思っています。
体調がマシな日は支援センターに行ったり、土日は夫が外に連れ出してくれていますが、猛暑や雨の日はどうしてもテレビに頼ってしまいがちで、それも心配です…。
家では絵本やシール遊びなどもしていますが、横になってしまう時間も多くて、ついテレビに頼ってしまいます。
一時保育も検討したものの、予約が取れなかったり、以前利用した際に体調を崩した経験があって躊躇しています。
皆さんは体調が悪いとき、どうやって育児を乗り切っていますか?
アドバイスや体験談があれば、ぜひ聞かせてください🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

ラティ
YouTube様々ですよ🙄一人で遊んでることもありますが、外に出れるわけでもないので😅車も私しか運転しないですし…
体調悪いなか 体動かして悪化したり、子どもに当たるぐらいなら全然いいと思います。割り切りも必要かと🙌

まぬる
まさに今の私です😷💦
2歳児には申し訳ないけどタブレット渡しちゃってます💦末っ子妊娠中の間もタブレットにお世話になりっぱなしでした🙌💦💦子供のご飯はうどん一択!末っ子には添い乳して自分の身体を休めてます💦💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏
もともと、テレビは絶対見せない!という育児は全くしておらず、見せすぎないように適度に〜とやっていたのですが、(それでも他の家庭より見せすぎてたかもしれません😭)
体調崩してからは、一日中つけっぱなしで😱
子どもも、ずーと何時間も観てるわけではないですが、1才半にしては見過ぎなのかなあと思ってます😭
ラティ
我が家もついてない日はないくらいなのですが、みててもガッツリ集中して見てるのなんて短時間なので
大丈夫だと思います☺️