※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

生理前のイライラが続き、上の子に対して怒りが募っています。話を聞かないことや指示を守らないことが原因で、自分が不安定になっていると感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

生理前だからかな。

昨日からイライラが止まらない。
上の子にずーっと怒ってる。
今朝もずーっとイライライライラ‥

上の子は怒られることもしているんだけど、
それでもそんなに怒る?って1人になると思う。

怒る内容としては
話をちゃんと聞かない、やってねって言ったことをやらない、が繰り返されてる感じです

自分がおかしくなりそうなくらい。

どうしたらいいですか?
しんどいです。

コメント

ym

私もです、、
命の母ホワイトの方を飲むようにしてます。
朝起きたら太陽浴びたり、
自律神経をできるだけ乱さないように、、
お風呂にゆっくり浸かって早く寝るなり生理前は特に丁寧にしてます。

とか言っても無理な時もありますよね🥲
私も酷い方なので上の子によくガミガミ怒っちゃいます。
冷静になったときに
ごめんね、と謝ってます🥲🥲

なんの回答にもなってなくてごめんなさい🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    共感してくださり嬉しいです🥲
    生理前は毎回自己嫌悪なので‥。

    命の母ホワイト、私も買ってみます。

    冷静になると、あ〜そんなに怒らなくてもよかったのにな‥と自己嫌悪、自分が嫌になります。
    わたしはめんどくさいタイプでイライラを引きずってしまうのでそれも辞めたい😭😭

    • 7月4日
さらさ

まだ4歳ならできない時もあると思う。
優しい言い方ができなかったとしても大きい声でキレても子どもが言うことをきくようにはなりません。ただでさえ下が生まれて寂しいのに怒ったら可哀想だから怒るくらいなら自分が手助けしちゃってました。
あと2年すれば自然とできるようになりますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ほんとおっしゃる通りです。
    1人になると、下の子が生まれてから色々我慢させていて、さらにこんなに怒ってしまって、可哀想だとわかっているんですがイライラしている時はどうしようもならず‥🥲
    お姉ちゃんになりましたがまだ4歳なんですよね。

    手助けしながら一緒にやっていきます。
    わたしも自分でちゃんとコントロールできるように工夫してみます🙂‍↕️

    ありがとうございます😊

    • 7月4日
  • さらさ

    さらさ

    めっっっっちゃ気持ちわかりますよ😭
    でも本当、上の子に、『ママは、妹の方が小さくて可愛いから私のことはもう嫌いなの?』と泣かれた日にはほんとに苦しくて悲しくなりましたよ😭いつも怒っちゃって全然抱っこしてないなと気付いたきっかけになりました😭

    ほんと、まだ4歳だから、やらせようとしないで大丈夫だし、テレビみてたり手で何か触ってたら話はきけないですよ✨
    私はもうぜーんぶ4歳5歳なんなら6歳のときも?家でのことは娘にやらせずわたしがやってました!言ってもやらないしww
    小2になった今やっと色々やらせてますが自然とできるようになりました!

    • 7月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事遅くなりました😭

    まさに同じようなことを上の子に言われたことがあり、
    それからは気をつけようと思っていたのですが、なかなか治せず😭😭

    確かに自分でやった方が早いんですよね(笑)
    でも片付けとかは、片付けられない子になったらどうしよう、と思って
    ガミガミ言っていたんですが、自然に色々できるようになったと聞けて安心しました😳

    今はもう少し甘やかしていこうと思います☺️

    • 7月8日