
通勤時間が長く、家事や子どもの送迎を一手に担っているため、効率が悪いのではないかと悩んでいます。
ワンオペでこの通勤時間って非効率ですかね…
(こちらは超田舎で車通勤ドアToドアが基本です。)
ワンオペなので朝の準備から送迎、帰ってからの家事も
すべて私です。
上の子どもは小学生なので私が出た後
自分で鍵を閉めて家を出ます(今まで何度か
閉め忘れがありそこも心配🌀)。
朝7:15に家を出て
7:30(認定こども園なので朝イチがこの時間)に
子どもを預けます。
そこから30分運転して職場(認定こども園)
【行きトータル運転時間約45分】
7時間~8時間勤務して
学童まで12分そこから下の子の園まで10分
園から家まで15分。
【帰りトータル運転時間約40分】
家がちょうどすべての真ん中にあり
行ったりきたりがあり悩んでます。
紹介会社には家からの距離が近いところで
探してもらったのですが
下の子の園からの距離が近いところで探すべきでした。
交通費も家から職場だからそんな出ないわりに
毎日の運転距離は長い、時間も長いとなると
結構非効率ですかねー🌀
- にこ😊(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
仕方ないかなと思います😣
下のお子さん来年から小学生ですか?
でしたら尚更今の職場な位置はベストかなと思います!

はじめてのママリ🔰
私の印象だと全然遠くないです!うちは2人別の園まで送迎してますが、片道1時間です。以前は1時間30分でした😅
子育てしながら働くってこういう事だなと思いますよ💦もちろんもっと近ければラッキーですが、許容範囲だと思います😊
にこ😊
コメントありがとうございます。
来年小学生です‼
確かに送りがなくなればベストですよね💦
ただパートなので何年も働くかは
わからないしそれならライフスタイル
に合わせて今は
その分時給になったり
早く帰れる近いところのほうが
いいのかなーとか思ったり…
結局何かは我慢しなきゃですよね🌀
なんか旦那はなんも考えず
転職単身赴任していいよなーと
ちょっとむかついてきますw