
小学校のスクールカウンセラーは担任と情報を共有していますか?娘が怒られることが増え、相談したいが、担任の気分を害したくないです。どうすればよいでしょうか。
小学校のスクールカウンセラーの先生は、担任や学校の先生とは全部の情報を共有していますか?
発達グレーの娘がいて、担任の先生にスクールカウンセラーとの時間を設けてもらうようになりました。
我が家は児童精神科にも受診していて、それを知っておられるからか、結局その病院での報告をしている感じだけで…
もう辞めてもいいのかなと思ったりしています。
また、担任の先生が我が子のことをグレーな子というふうに見ている場面もあるように思えて、毎回娘が怒られることが最近増えているようです。
我が子のしている行動を他のお友達にこれはやっていいことと思う?など皆の前で聞いたり、前後の話を聞かず我が子がやっている場面だけを見て判断されていたり。
実際、グレーな面もあるので我が子が悪いことももちろんあると思っていて、迷惑もたくさんかけていると思います。
しかし家に帰って話を聞くと、全部が全部悪いわけではないのかな?と思うところも親ながらあり。。
注意されて怒られて当然だと思うこともあります。
言うとしたらこの内容を相談したいなとは思うのですが、きちんと伝わらないと担任の先生の気分を害して更に我が子に注意が向くのは避けたいのでもう何も言わない方がいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
先生につるしあげはやめてほしいと言っていいと思います!
私、誰かの行動に対して多数にいいこと?悪いこと?てジャッジさせる先生大嫌いです笑
だからsnsの誹謗中傷なくならないんだよと。
ただ、先生って目の前のことでしか判断できないのは仕方ないよなーと思います。
私も子供がそういう目で見られてるからかな?と思うこと多々ありますが、子供も嘘をつくんですよね。少しずつ自分が悪くないように事実を誤魔化したり。
自分の子供が言わない、そんなに賢くない、大人びてない、とか言う親御さんのお子さんでちょっとずつ嘘ついてどんどん事実を誤魔化していく子とかいます笑
なので吊し上げ以外の反応は仕方ないのかなーと思いました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
この方法がいいかは分からないですが、と前置きして言われました。
最初は怒られることに嫌だと思っていたみたいですが毎度毎度でもう我が子も言わなかった。と言うことが増えてきて…
でも実際問題なこともあるわけだし、どうしていいのか分からなくて🥺
我が子も段々嘘をついて行くように思えます。