※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半、夜の寝かしつけ時間かかりすぎて困っています。7時前後起床 保育…

2歳半、夜の寝かしつけ時間かかりすぎて困っています。
7時前後起床 保育園でお昼寝1〜2時間 20時半に布団入りますが全く寝ず毎日21時半〜22時にやっと寝ます。
本当に寝かしつけの時間がストレスで、子供が寝てから家のことをやるので寝ないと私の寝る時間もどんどん遅くなりもう嫌になります😫 最近は寝室から出ていって勝手にリビングで遊び始めます。地獄です。
体力が有り余っているのだと思いますが仕事終わってダッシュで迎えに行きどこも寄らずに帰宅しても17時を過ぎるのと0歳もいるのでどこかで遊ばせてから帰る…というのは無理です😔
同じくらいのお子さんどうですか?

コメント

mamari

20時半~21時に寝かしつけに行って、運が良かったら21時前後に就寝、悪夢の時は同じく21時半~22時はざらにあります😫

うちは自宅保育で朝7時~8時ごろから四六時中一緒で、同じく夜の寝かしつけの際にはもうバロメーター切れかかってます。うちももうすぐ2人目が産まれるので、2人育児に今から怯えてます。笑

はじめてのママリ🔰

保育園だとお昼寝あるから難しいですよね💦

上の子は昼寝するとママリさんのお子さんと同じような感じだったので昼寝をなくしてしまいましたが、、、

下の子はまだ昼寝がありますが、やはり昼寝をすると寝るのが22時とかです。
早く寝かせようと寝かしつけをしても寝なくてイライラするので、もう諦めて22時に寝室に連れて行ってます。
家事とかは子どもが起きてる時に先にやってしまい22時に寝室へ行き一緒に寝るようにしてます^ ^