※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の娘が同級生から無視されているようです。娘は何もしていないと言い、無視は昨日から続いています。相手の子とは以前楽しく話していたため、急な無視に驚いています。娘はあまり気にしていない様子ですが、無視が続く場合、先生に相談すべきか悩んでいます。どのタイミングで相談するべきでしょうか。

小1娘がいます。

同じクラスのとあるお友達(女の子)から無視?されてるようなのですが、ほっといて良いと思いますか?

状況ですが、
・おはようと言うとおはようと返してくれるが、その後話しかけても無視される
・娘いわくこちらが何かした覚えはない
・無視されてるのは自分だけ
・無視は昨日から

相手の子には先月、子どもが受診した病院で会ったことがあるので、お母さんも一応挨拶程度ですが知ってます。その時は2人ともめちゃくちゃ楽しそうに話してました。お母さんもまぁいたって普通の方です。

女子特有の急な無視っていつの時代もあるあるですよね😓
娘も急に無視されてびっくりして少ししょんぼりしていました。

昨日は少し不服そうな娘に対して「何か機嫌が悪かったのかなぁ?何もしてないならほっといたらいいよ。他のお友達と遊んだらいいと思うよ〜」と伝えて娘もそうだね!と言って終わりました。今日もそれとなく聞いてみましたが状況は変わってないようです💦

私の個人的な考えなのですが、こういうのってされた相手があからさまに落ち込んだり無視されて泣いたりしたら余計に無視したりが加速する気がしていて……

幸い娘本人は私が「そんなしょ〜〜〜もない、いらんことするやつはほっとけ!😁👍」って感じで話したら大笑いしていたのですごく気にして落ち込んでる訳ではなさそうだったのと、来週懇談があり「先生にそのこと相談する?」と聞いたら相談しなくていい。ほっとく〜と言っている場合はもうしばらくはほっといたら良いでしょうか?

どこまでは様子見で、どこからが先生に相談すべきなのかいまいちボーダーラインが分かってません💦無視も続くようであれば相談すべきなのでしょうか。みなさんは何か判断基準などありますか?

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

解決することを求めるわけじゃなく、こういう事がありました〜程度の報告は懇談時にします。自分の子が気にしてなくてもターゲットを他の子に変えるかもしれないので。

金銭が絡むトラブルであれば懇談とか待たずに相談します。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    おっしゃる通り、ターゲット変わる可能性ありますね💦 こういうのって連鎖してもいい事ないし、いじめにも繋がりかねませんもんね。

    懇談の時少し相談してみようと思います。ありがとうございました!

    • 5時間前