
扶養内で働く場合、4時間でも保険加入が必要になることがありますか?生活費が厳しいため、3時間半契約にしないといけないのか悩んでいます。
時間や金額は扶養内で条件を満たしていたとしても、会社の規定で保険に入らなければならないみたいな人いますか?
勤め始めたところが4時間で扶養内オッケーとのことだったのですが、あとから4時間でも雇用保険や社会保険に入る義務が生じると💦
もし扶養内で保険にも入らず働きたいなら3時間半契約にしないとダメだと💦
保険に入っていれば後々恩恵は受けると思うけど、今の生活で保険料も取られてなおかつ3時間半じゃ給料も減ってしまって、、、生活もままならない
4時間のままで保険に入ったとしても30分多く働いたところで給料はそんなに変わらないし、、、その分保険料は取られる。
ちなみに後々扶養から抜けることは考えていますが、いま夫は海外赴任で扶養者本人がいない状態で扶養から抜けると手続きがややこしくなりそうなので扶養内のままお願いしたいと会社には伝えていました。
- さゆ(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
週5で働くんでしょうか?
社保は週20時間以上でその他条件を満たすと1日4時間×週5日でも絶対加入ですが…
雇用保険はそんなに引かれないですが、社保は引かれるので、絶対扶養内がいいのであれば、伝えていてもこの対応だし、早めに辞めるのが良いかもしれません🥺
大きい会社なんでしょうか?

はじめてのママリ🔰
4時間で週5日なら扶養内ではないですね。
会社の規定関係なく社会保険加入です。
週4とか週3ならおかしいですけど、週5なら当然です!
-
さゆ
ありがとうございます。
前の職場が全くそういうのがなかったので無知でした。- 7月3日

はじめてのママリ🔰
今社保の加入条件はこんな感じになっています!
前の職場はチェーン店のフランチャイズとかだったですかね?🥺
もし当てはまらないならもう一度話してみてはどうですか?
当てはまるなら加入が必要になりますが…
-
さゆ
ご丁寧にありがとうございます。
私の勤めていたところの店長は女性で、違う店舗に旦那さんがいてオーナーと呼んでいたのでもしかしたらフランチャイズだったのですかね?😅
勤めていた人は扶養かそうじゃないかに関わらずみんな4時間で週5働いていても特に保険に関して申請している様子はなかったです。(旦那さんがすでに亡くなっているおばあちゃんとかもいました)- 7月3日
さゆ
前の職場がそういうの緩くて?年間103万を超えていなければOKという職場でした。(全国飲食チェーン)
そういう経緯もあり、最初は4時間✖️5日で20時間を超えるとというのがネットで見たことがあるものの、私がよく分かっておらず会社の上の方に問い合わせをしてもらっていました。
そうしたら昨日の時点で、前の職場は一年単位だっただろうけど、うちの会社は2ヶ月ごとになっているらしいと聞きました。1ヶ月で88000円は守りつつ1週間の日数な時間は大丈夫という認識で聞いていました。
そうしたら先ほどそんな連絡があり💦
その人もそこのセンターのトップというだけで扶養の細かい規定はよく分かっていないようです。(あまり扶養内で働いている人が少ないのもあると思います)
大きい会社だと思います。今後扶養外で働くことを考えての転職だったのですが聞いていた話と違くてよくわからなくなってます
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました💦