
今育休中で、下の子は酷い喘息持ちで重症化しないための予防薬を飲んで…
今育休中で、下の子は酷い喘息持ちで重症化しないための予防薬を飲んでます…
そして毎月風邪をひいてる時は上の子の保育園の送迎の時は私の祖父に着いてきてもらい車の中で待機して貰ってます…
祖父は車もっておらず、保育園も片道約1時間かかるので預けて迎えにも行けれずでその方法を取ってるのですが
今日保育園で赤ちゃんを車の中に置いたまま送迎をしないでください。車の鍵を閉めてください。と貼り紙をされ口頭でも注意されました…
(多分、真ん中にチャイルドシートで1番後ろに祖父が乗っててカーテン的なのしてるので外からのぞき込まないと分かりにくい…ので他のママさんが言ったんだと思います。)
なにかいい方法ないですかね…上の子を保育園連れていかないもありかもですが上の子理由じゃないのに休ませまくるのもダメだよなってのとやはり通院の時が大変で…
ちなみに育休復帰の時には上の子転園と下の子新規入園で申し込んでるので家族の支援も受けやすくはなります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

かなたん
車から降ろして抱っこして、駐車場から保育園にお迎え行くのはなしですか?🙆
保育園の中に下の子を入れたくない感じですかね?😌
実際は祖父乗ってるのであれば祖父が乗ってて…と説明してもダメですか?
はじめてのママリ🔰
全然元気な時はいいんです!!😳
喘息出て体調悪い時の話で…起きてたら連れていくのですがチャイルドシートの角度でようやく寝ててそれを無理に起こして、チャイルドシート乗っける時に泣き叫んだらゼロゼロ悪化して吐くことが多いので…
説明したのですが…お母さん方の声があるのでって言われました💦
かなたん
そうなんですね💦
確かにやっと寝てる子起こしたくないですよね💦
お祖父様にその間だけ運転席や助手席に座っててもらうのとかはダメですか?
うちはよく小さい赤ちゃんいて夫婦で育休中の方は2人で来て赤ちゃんとどちらかご両親残ってることありますよ🙆