※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ちょっと旦那の愚痴です。4月から長男が保育園に行き出し、2人自宅保育…

ちょっと旦那の愚痴です。お時間ある方聞いてください。

4月から長男が保育園に行き出し、2人自宅保育から次男のみ自宅保育になって確かにとても楽になりました。離乳食ストック作りやご飯の準備は長男保育園の時に作っていて、でも次男は割とまとまって朝寝昼寝してくれるので私が動画見る時間もあるのも事実です。
長男は15:30に保育園が終わるので、お迎え行って夕飯食べてお風呂入って…とかそれ以降はまあ割とバタバタはしてますが自宅保育×2の時と比べると全然マシになりました。

旦那は仕事が忙しいです。私は基本的にワンオペです。
私が暇なのかもしれません、あとは長男のイヤイヤ期にたまにイライラしてしまって旦那に八つ当たりしてたのかもしれません。
今大変なのとか、〇〇があってカオスとか逐一旦那にラインしてました。
長男は生粋のママっ子でせめて次男見て欲しいので旦那が全然抱っこしないので、抱っこしてよ!だから懐かれないんだよ!とキツいことを言ってしまったこともありました。
飲み会が週3ある時も多々、朝帰りやこの前は無断外泊もあって夜ダブルで夜泣きとかあるのでその時は疲れていて暴言がキツくなっていたのかもしれません。

先日〇〇が大変とかいちいち仕事中に言われるのがウザい、仕事のストレスは飲み会で発散しないとどこで発散すればいいんだ、家事育児完璧主義すぎてそれに合わせるの疲れる、家に帰りたくない、今まで行為してたのはただの自分の性処理でそこに愛はない、不倫したって私がうるさいせいみたいに言われました。
私の育児のストレスの捌け口として俺に当たってくるなみたいに言われました。

なんかそこまで言われると本当今どうでも良くなってきて、じゃあ逆に子供の日常とかも何も共有したくないし、私にも触られたくもないし、じゃあ私も別に頼れる人作って不倫してるママは嫌だからする気はないけどもっと大切にしてくれる人と出会いたいなーと思ってしまいました。

時間が解決するのでしょうか…。子供の前では普通の家族でいたいし、でも何も共有したくないです。こんな家族もありでしょうか。

コメント