※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月半の娘がいます。2ヶ月くらいから夜トントンで寝るようになって、3…

4ヶ月半の娘がいます。
2ヶ月くらいから夜トントンで寝るようになって、3ヶ月半くらいから昼寝も一人で寝たり、トントンで寝るようになりました。よく寝てくれる子なので「育てやすい」のかもしれませんが、「育てやすい=楽」ではないので、「楽だね」って言ってくる実母や祖母の発言がどうしてもスルーできません。
毎日同じように寝てくれるわけもなく、抱っこでしか寝ない日だってあるし眠りが浅くてちょこちょこ起きちゃったり、たったその日のいいとこだけ見て「楽」って思わないで欲しい。

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります😭
うちも2ヶ月ごろから夜は授乳してベッドに置くとそのまま寝る子で皆んなに楽だね!いいこだね!と言われ続けました(今もですが😅)
ただ、その分日中はいつも寝ぐずりがすごいしずっと見てないのに簡単に言わないで!ってなります
実母にはそれでも、ぐずるの日中なだけマシじゃない?って言われるのでもう弱音とか最初から実母には言わないようにしています😇