
人間関係に悩み、特定の保護者に会いたくないと感じています。うつ病とアスペルガーの診断を受け、障害年金を受給中ですが、子供には自分のようになってほしくないと思っています。
私の甘えでしょうか?
今まで人間関係で上手くいかないことが多く気がつけば敵ばかり増えました。
保育園送迎の時、会いたくない保護者が数名います。
40代で、うつ病とアスペルガーと診断され
障害年金を受給できました。
たまに在宅の仕事しながら、暇な時は寝ています。
気持ちが楽になった反面、子供には私のようになってほしくありません。
障害年金もらって病気の親の子供って
知ったらどう思われるだろう。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
頼れるもの、使えるものはどんどん使って良いと思います。
他人にどう思われるかよりもお子さんとママリさんがどうやったら楽しく暮らせるかだと思うので。
個人的には、保育園のお友達の親がどんな状況や職業等であろうと自分の子に害がなければ関心がないので、そこまで気にする必要ないかなと思います💦

ママリ
私もうつとASDで障害年金いただきながらパートして生活を立ててます🙇♀️
しかもシングルです。
甘えなんですかね。。
そう言う人がいても、気にしなくて良いと思いますよ!
私は何十年もの間苦しんできたので、受けられる支援は喜んで受けようと思ってます!
とやかく言う人達が私たち親子のサポートをしてくれるわけではないので、堂々としときましょ😊
ちょっとだけ頑張れそう!ってときに少しずつでも前に進めれば上出来だと思います👏
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
甘えじゃないと言ってほしいんだと思います。
毎日生きるだけで精一杯です。
病名一緒ですね!
そうですよね、今まで充分苦しんできたんですもんね。
私の場合、気がつけば友達もゼロになり、家族に依存しています💦- 7月3日
-
ママリ
大丈夫です!
甘えなんてことないですよ!
必要な支援を必要だから受けるだけです😊
それにきっと今まで十分頑張ってきたでしょうし。
一緒ですね🙌親近感です。
私もプライベートの友達いません〜😂
私の場合は子供に依存してます💦笑- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
親近感ですね!友達になりたいくらいです笑😍
ありがとうございます😭✨- 7月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね💦