※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

娘が約束を忘れることが多く、友達との約束を思い出せずに困っています。どうすれば忘れずに済むでしょうか。

1年生の娘が約束をすぐ忘れます。

いつもは学校の門の前まで迎えに行ってますが、今日は学校を出て真っ直ぐ行ったところで私と待ち合わせをして帰る約束をしていて合流しました。

すると後ろから「娘ちゃーん!」と数人の子に呼ばれ「今日一緒に帰るって言ったじゃん」と言われていました。娘に聞くと「そうだった!」と言って思い出したようでした。
なので、子供だけで帰りたいだろうなと思い私は家までの最短距離で帰り、子供達は遠回りの通学路で帰りました。

1、まず私と待ち合わせして帰ることになっているのに、自分から誘って友達と帰る約束をする。
2自分から友達を誘ったくせに、それを忘れ私と一緒に帰るために待ち合わせ場所に来る。

1は相手が私なので全然いいのですが、2はお友達が可哀想だし、自分から誘ったのに忘れてたら信用されなくなるし、友達いなくなるよと話しました。

どうしたら忘れなくなるのでしょうか。
帰り一緒に帰る約束の件は今までに何度かあります。

今日は学童だよ、と言ったのに友達から「一緒に帰ろう」と誘われて「いいよ」と返事をしてしまい、でも、帰りになると学童に行くことは思い出すのでそのまま学童行ってしまう。(5月の話)
次の日、その友達に昨日学童だったごめんねと謝る。

毎回わざと破ったわけではないと、忘れてしまったと言っていますがその都度かなり厳しく叱っています。
どうしたらこういうことがなくなるのでしょうか。


コメント

ママリ

うちは1年生の男の子なのですが、忘れて欲しくない事はメモにメッセージを書いてランドセルを開けたところにくっつけて見えるようにしています😣
(それでも忘れることもあります💦)

まだ1年生ですし、最初は明日お友達と約束をしていないか帰ってきたら確認してあげて徐々に確認する回数を減らす…とかはどうでしょうか?甘いですかね😅?
娘さんと一緒にメモを作ってランドセルに貼ってあげたりすると記憶にも残りやすいかなと思いました☺️

  • ママ

    ママ

    そうですね💦
    まず合流したらお友達と約束してないか確認しようと思います💦
    あとは忘れちゃうなら約束をしてはいけないともっと言い聞かせようと思います😣

    • 9時間前