※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の娘が発達検査を勧められたが、幼稚園では問題なし。ママ友の行動は失礼でしょうか。



4歳の娘がいます。
最近ママ友に、発達検査を勧められました。
娘の理解力が低いそうです。
確かに話していて理解していない部分もありますが、4歳だとこんなもんでは?と思っていました
通っている幼稚園などで、発達面の指摘はありません
行き渋りもなく毎日楽しそうにお友達と遊べています。
行事なども泣かずに参加しています。

指摘されたことを素直に受け止め
発達検査には行くつもりで予約はしています。

今回相談したいのはこのママ友のことで
発達検査をすすめるて失礼なことなのでしょうか?
旦那に今回のことを話すと少し怒っており
こんなデリケートなこと普通言うか?、、と


皆さんの意見を聞きたく今回質問しました。


身バレ防止のためすぐに消すかもしれませんm(_ _)m

コメント

ママリ

ママ友には言いませんね。。
例え自分の子も発達に遅れがある場合でも、です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    私自身ママ友がいないのでこちらで質問させて頂きました。

    私も友達の子に発達の遅れがあっても言えないなと思っていましたが
    そういうのも普通に指摘しあうものなのか?分からなくて聞いてしまいました😅
    ご意見ありがとうございました

    • 16時間前
k

どれくらいの距離感のママ友かにもよりますが...
普通は他人の子に発達検査受けたほうがいいとか言わないです。
ママ友は保育士さんでしょうか?
専門的な知識もないのにそんなこと言うのはとても失礼だし、今後の付き合い考えると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲は良いママ友だと私は思っています。
    小さい頃からやっている習い事が同じで、子供同士が仲良いのでよくお話させてもらっているママさんです。

    保育士をされているみたいで
    何年されているとかそこまで深い話はないのですが
    娘と会うのはその週1の習い事のみです。
    最近クラスがかわって内容が少し難しくなったので、娘はまだ理解してなさそうだな、、と私自身おもっていたのですが
    その部分を指摘されてしまいました😅

    私も今回のことで少し距離を置こうかと思ってしまいました。
    ご意見ありがとうございます。

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

こちらから発達の事相談したとかならわかりますがそうでないなら普通言わないと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!
    発達の相談はしたことなくて、、、😅
    ママ友から、ゆっくりさんだね、とか
    理解してなさそうだけどどう思う?
    など聞かれることはありましたが
    特に気にはしてなかったので質問も流していました🥵

    もしかしたら相談してほしかったのか、、?😅
    お忙しい中お返事ありがとうございます。

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

急に向こうからすすめてきたなら率直に失礼だなと思いました😇
はじめてのママリさん🔰が発達に関するご相談をされてその返答で発達検査をすすめてきたのなら失礼ではないと思いますが👀
さすがに人の子に理解力が低いとか思ったとしても言えないです…😇
幼稚園で指摘がないのなら問題ないと思いますし🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!
    特に発達面で相談したことはなく、、、😅
    時々、娘ちゃんあまり理解していないように見えるけどそのへんはどう思う?
    など聞かれていましたが、まさか発達検査をすすめられるとは思わずびっくりしてしまいました。

    参観や運動会などみていると行事ごとには取り組めていたのであまり気にしていませんでした😅

    そのママさんとは会話をしている時でも時々失礼だなと思うことが多々あったので、今回のことも失礼なんだと気づきました😅

    • 15時間前
ママリ

失礼だなとは思いますが、実際に発達検査で引っかかることがあれば、言ってくれて良かったなと思いますかね。

その一言がなければ多分行かなかった可能性も高いし!療育が早いことには越したことはありまけん!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    私自身、発達検査に無知でして自分なりに調べてみたところママリさんのおっしゃる通り発達検査に引っかかりもし療育などに通うのであれば早い方がいいと知り、発達検査に行くという事にはネガティブな思考ではなく、むしろポジティブに受けています😃

    1人目ということもありママ友の付き合い方、子供の発育段階とかもよく分からずで、、😅
    旦那に今回の事を説明したら失礼なママ友だ!と怒っていました😅
    これで娘の発達に何もなければさらに怒りそうです、、。

    確かに前から少し失礼だなと思う発言が多々あったので今回の指摘も旦那が怒っているのをみると失礼なのかな?
    少し付き合いを考えるべきなのかな?と他の方の意見をききたく質問しました😄
    貴重なご意見ありがとうございます。

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

仲良いからこそ言おうと考えたのかもしれないですね!
私は言えないですが、夫にママ友の子について遅いかもとか話したりはしますね。
質問されていたとのことですし、主さんから発達相談してほしかったのかもしれないですよね。
中々されないからつい言ってしまったのかも。
客観的に見て他の子より理解してないなって感じなのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方の返信も見ていただいて、ご意見ありがとうございます。

    そうですよね。私も仲が良いからこそ言ってくれたんだと思っています。
    発達検査に行き引っかかって何かわかることがあればそれもママ友にはありがたいと思っています。
    ただ、ママ友に娘の発達を指摘されモヤッとしてしまったことは正直な気持ちです。ポジティブに考えようと思っても中々考えれない自分がいました、、。
    すいません、少し愚痴っぽくなってしまいました😅

    習い事(スイミング)が一緒のママさんです。
    6月からクラスがひとつあがり、内容のレベルがあがりました。
    泳ぎが本格的な指導になってきたのもあり、娘にはまだ理解できていない部分があるのも確かです。
    週1ペースの習い事、まだクラスがあがり1ヶ月ですが理解するにはまだかかるかな?と私は思っていたのですが、ママ友には指摘されてしまいました😅

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

普通じゃないです。正直ちょっと…って思ってたとしても絶対に言わないです😰失礼すぎるので…
ただ、相手は保育士さんということでママリさんが「実は悩んでて…」みたいな相談を前々からされていたなら、親切心から言い出したとしてもおかしくはないと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。
    発達面で相談したことはなかったんです😅
    ママ友に、娘ちゃん理解していなさそうだねとか言われることはあったのですが確かにそうだね~。と流す程度でした😓

    仲が良いから親切心で言ってくださったのかと思いますが発達の事を言われモヤッとしたのは正直な気持ちです🥲

    • 14時間前