※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人付き合いが苦手な女性が、新しい友達を作ることに悩んでいます。特にママ友との関係が広がることに疲れを感じており、狭く深い関係を望んでいます。下の子のために社交的なママ友と連絡を取るべきか悩んでいます。

昔から人付き合いが苦手で新しく友達が出来そうなのにセーブを掛けてしまう自分がいます。
子供が二人いて上の子の時は頑張ってママ友やママ友グループも頑張ったのですか疲れ果ててしまって🥲
狭く深く仲良くするのが理想なのですが、ママ友付き合いがどんどん広がっていってしまうのが面倒で新たな友達を作れません💦
新しく出来るお友達が私と似て狭く深くだったら仲良くなりたいのですが、広く深くのタイプのママだったら疲れて疲れて💦💦
連絡先を聞かれそう!と察したらすぐ逃げてしまいます💦
既に心地の良い仲の良い友達が数人いて、友達関係が充実していてこれ以上を望んでいないのもあります。
○○ちゃんのとこと○○ちゃんの所は仲良いみたいでこないだ公園で遊んだらしいよ!という話題とか申し訳無いですが本当に興味無くって🙇🏻‍♀️
だからママ友と遊んでいる時の会話も苦痛です。
他人の話とかじゃなくて趣味とか美容とか旅行の話など自分達の話をしたいです笑
今度○○ちゃんも誘ってみようよ!とか広がるのも面倒くさくて🥲でも気付いたらグループがいくつも出来ています💦
ノリが悪いのは嫌だし子供は喜ぶので、私もそのような発言はするし実際に遊ぶのですが本当に疲れます!
下の子のママ友がほとんどおらず、下の子が寂しそうで頑張ろうかなと思ったのですが、子供が仲のいいお友達のお母さんが社交的で広げるタイプのような感じがしたので連絡先を聞くかどうか悩んでいます。
下の子の為にも聞くべきですよね💦
同じようなタイプの方いらっしゃいませんか??
明日参観で今から憂鬱です😣

コメント

deleted user

同じです!挨拶やたまに話す程度で十分でプライベートで遊んだりはしたくないです笑
グループラインに誘われて入りましたが誘い全部断ってます笑

deleted user

わたしもママさん同士の本音と建前がよく分からなくて苦手です💦

ママ友は子どもの話や遊んだ話などが普通なんだと思いますが、噂好きな人けっこういるから苦手です。

あと子どもには挨拶してくれるけど親に挨拶してくれないママもなんか苦手です。理由知りたい笑 

べつに自分のこともママ友には話したくないし聞きたくありません😢聞いたら自分も情報提供しなきゃいけないですし。自分のことも多分だれかに話されるだろうし。。。

子ども同士、あそぶ約束したら初めてLINE交換するって感じにしてます☺️

はじめてのママリ🔰

面倒と思うなら付き合いは広げないです。
子供の為にもというより、自分を優先させます。
自分がしんどかったら無意味だし。
〜すべきと思いながら何かをするのは私的にはいいことないですねぇ。

はじめてのママリ🔰

お気持ちとっても共感します💦
うちは一人っ子で現在年中ですが、
年少で頑張り過ぎて今はママさん達と距離置いてます😅

まさに、子供の話題じゃなくて美容とか旅行の話したいですよね!
私は他の子の噂話とか聞きたくないし、みんな表面上いろいろ話してるけど本当に教えたくない情報とかはうまく濁すママさん達見てなんか面倒くせーなーって思う事多くなりました笑

年少で親しくしてたママさんも
女特有の裏の顔見えて苦手になってます。

極論、子供と自分自身に親切にしてくれる親子だけ仲良くしてそれ以外は挨拶のみでいいと思います。

どうせ幼稚園卒園したら疎遠になりますから👍