※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳児クラスでお子さんを保育園に通わせているママさん。給食の時はお…

2歳児クラスでお子さんを保育園に通わせているママさん。
給食の時はお食事エプロンを持参し、着用して給食を食べていますか?

家では1歳半過ぎくらいから食事エプロンを嫌がり、それ以降エプロンを着けずに食事をしています。
長女が満3歳児で保育部の2歳児クラスと合同で明日から給食が始まるのですが、帰りに先生から「給食の内容によってはお食事エプロンを必要であればご持参ください。」と言われました。(ミートソーススパゲッティやカレーの日はスモック着用)
家でお食事エプロンを嫌がる子が給食のときはお友達も着けてるし着けてくれるのかなぁ?どうなんだろう…と思い、まだ娘は慣らし保育中で先生も保育の途中でお話ししてくださったので、長く話すのも良くないかなと少し遠慮してしまったこともあって、園からの帰りにずっと悩んでます。

家ではお食事エプロンを嫌がるけど、園ではお友達もいるし着けて食べてるよーっていう子のママさんいらっしゃいますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

外食でも家でもお食事エプロン嫌がりもう付けさせるのは諦めてますが、毎日保育園ではつけてます︎😖՞ ՞
保育園で使ってるお食事エプロンを試しに家で渡しても嫌がります…。
ちなみに、保育園は0歳児クラスから通っていてお食事エプロンは食事時毎回着用してます。
家ではふざけたりしてほとんどまともにご飯食べてくれないですが、保育園ではお利口に食べてるようなので、園では違う人格(?)なのかなと。笑

  • ママリ

    ママリ

    早速のコメントありがとうございます😭
    うちの子も家ではお片付けなんて「あとでやる〜」なんて言ってろくにやらないのですが、慣らし保育中にバレないように教室覗いたらクラスの誰よりも一番最後まで片付け頑張ってて、「え?本当にうちの娘か??笑」って思う出来事がありました!笑
    うちの子もママリさんのお子さんと同じで、園ではスイッチが入って別の人格になるんですかね?😂

    もし園でも嫌がったら、下の子の離乳食に使いまわせるので、お昼寝後に娘の気にいるお食事エプロンを選ばせに行こうと思います!
    教えていただきありがとうございます😊

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますわかります!うちも家ではやらないのに…みたいな驚きエピソードばっかりです💡´-笑
    多分家では甘えてるんでしょうね‪〜🤣‬

    可愛いお食事エプロン、見つかるといいですね✨

    • 5時間前