
お風呂入らない!という子どもをお風呂でやろうとシャボン玉をきっかけに…
お風呂入らない!という子どもをお風呂でやろうとシャボン玉をきっかけに誘導に成功。
でも自分でやる!と言い全く出来ず、早々に中の液もこぼしてなくなり、もう液がないから絶対できないのに、いつまでもやろうとしていて、お風呂出る時間になり、もっとやりたい!やりたい!と大泣きでした。
これは何が正解なのでしょうか?
どうしたらよかったんでしょうか?
シャボン玉みたいな魅力的なことは、親も疲れてる夜にやってはいけない余裕のある時に、、、ですかね。
喜ぶと思ってやったし誘導にも成功したけど、喜んでたけど結局大泣き。自分でやるも出来ずに終わり。
結局大泣きで、風呂上がりオムツもはかない!とぶん投げてました。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

ぴぴぴぴ
うちはお風呂嫌がったら、氷の実験する人ー!といって、コップに氷入れてあげるとお風呂入ります🥹🥹
実験といっても、お湯で溶かすだけなんですけど🤣
製氷機でフィギュアいれて凍らせて、溶かして中のだそう!とかも上の子達の時やってました!
あと水風船はやってます!

6み13な1
シャボン玉は、気持ちと時間と体力に余裕のある時にやります。
他、バスボム・浴後のジュース・プリンカップやペットボトルなど普段お風呂場に持ち込まないようなヤツで声掛けします。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、、、もうちょい簡単なものを持ち込むだけでも誘導できそうですね。シャボン玉は上級者向けでした。。。
- 12時間前
-
6み13な1
シャボン玉は、旦那も居るなら(体力とかなくても)やります。1人大人が体洗ってる時は、もう片方の大人が子供のフォローして…て交代でやります。大人と子供と一対一は疲れるので、やらない方が楽です。
浴後も楽に誘導出来るのは、浴後のジュースですね。入ったら入ったで、楽しくなって出て来なくなったりするので😅出ないと飲めないので、すんなり出て来ます。- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
ほんと1対1はダメでした、、、🫠
お風呂に入る楽しみ、お風呂上がりの楽しみとあちこちにお楽しみを用意して、、、ですね。親ってみんながんばってますね🥲- 12時間前
-
6み13な1
いかに、寝室までスムーズに(親は疲れず)子を疲れさせつつ誘導させるか…を頭に入れて動いてます🤣
- 11時間前

イリス
お気持ちとても良くわかります。
シャボン玉ってなかなか難しいんですよね…。
色々考えを尽くして誘ってあげたのはとてもすごいと思います。私なら「入らない?じゃあお先〜」で終わっちゃうわ。
泡ボトルに液体洗剤?入れてエンドレス泡遊び…とかはどうでしょう。
ミニフィギュアと製氷機でオリジナルのバスボム。
お風呂で使えるクレヨンみたいなお絵かき。
-
はじめてのママリ🔰
難易度高かったです。。。シャボン玉には手を出すなと心に刻みました。同じ泡でもそっちのほうが良さそうですね。氷系やってみます!
- 12時間前
はじめてのママリ🔰
氷、いいですね
目に見えてなくなるので終わりがわかるし。シャボン玉は中の液がないからできないという理屈を理解できないので、エンドレスでした🫠