※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

愚痴です。長文です。ネットで産後は夫婦=チームになると見かけた事が…

愚痴です。長文です。
ネットで産後は夫婦=チームになると見かけた事がありますが、うちの旦那はメンバーとして信頼できません。

もうすぐ生後6ヶ月になるのに
・おむつは前後逆に履かせようとする(テープもパンツも)
・ミルクの軽量スプーンを捨てる(付属の20gのだけど以前使ったミルク缶の使いやすいのを愛用していた)
・浴槽に滑り止めマットを敷いてお湯を少なくして入ると子供も滑らないから、浴槽に座らせられて楽しそうだったと話したら、お湯が深いまま座らせようとした(口にお湯入ってもちろん大泣き)殺す気?
・夜中の授乳でミルク作ってもらったら最初の少量お湯入れて粉溶かすとこで振りすぎて泡だらけで、そのあと何mlになったか分からない
・ミルクは私担当になって、オムツ交換とミルクあげるのは旦那がやることに。作ったやつをベッドの枕元に倒れないよう分かりやすく置いてるのに、毎回届かない取ってと言われる。
・今日はお客さんのピンポンで起きて昼寝に失敗。午後は夕方5時に寝てしまい起きないので風呂は明日の朝にしたと報告したら、そんな日もあるよ〜俺は朝サーフィン行こうかな⭐︎だと。こちとら生理2日目ですけど💢
・ミルクあげ終わったら私の隣の寝床に置いて自分は背中向けて速攻で寝る(置いたただけで寝るわけないので寝返りして覚醒)←いまここ 

他にも色々ありましたが、俺のことが嫌いだから何やっても気に入らないんでしょ!と
言葉の通じない5ヶ月の子供より意思疎通できなくて泣けてきます😭

やってくれる事はありがたいけど、言うと怒るし、1人でやった方がストレスないわーと思ってしまいます

コメント