※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もうすぐ4歳になる息子が、保育園で毎朝私にしがみついて離れず、抱っこで教室まで行くことに悩んでいます。これは信頼関係や愛情不足が原因でしょうか。

もうすぐ4歳になる息子、2歳の時に保育園に入園し、今年で2年目になります。

1年目の半年過ぎまで、朝の受け入れの時は、私に抱っこで毎日泣いていました。

それから今日まで泣くことはなくなりましたが、朝の受け入れの時は、私に毎日しがみついて抱っこで離れません。
他のお友達や小さい子達でさえ、自分の足で歩いてバイバイして親と離れるのに、うちの子は、毎朝、玄関から抱っこで教室まで行き、準備するものを済ませて預ける教室まで必ず抱っこ。歩こうとしません。
そして私から離れません。なので毎日無理やり引き離して預けています。

朝の車内では、今日もお友達や先生といっぱい楽しんで来てねー!ママお仕事頑張ってくるからねー!等の声がけをしています。
朝の受け入れの時も同じように息子に話すのですが、私や先生が何を言っても私から離れません。

これって、私と息子の信頼関係が築けていなかったり、愛情不足なのでしょうか?


コメント

はじめてのママリ🔰

むしろ逆だと思いました!
保育園よりママと過ごす時間や日々がお子さんにとって充実していて満たされているからこそ保育園側がそれを上回ることが中々できず「いやママと一緒にいた方が楽しいし嬉しいし!」って毎朝なって寂しくなってるのかなと思います🥹
保育士なので色々なお子さんを見てきましたが、入園して5年間毎日朝の分離で泣いている子もいましたよ。そのお母さんは寂しがらせてるのかな…と毎朝困っていらっしゃいましたがこの話をさせてもらい、少し心が楽になりましたと仰って頂きました✨
ぜひはじめてのママリさんもご自身を責めずにいてあげてくださいね🌸