※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

来週から産休に入る予定ですが、引き継ぎが進んでおらず、周囲の反応に困っています。産休中は無給で、業務が一人で回ることに不安を感じています。産休はこのようなものなのでしょうか。

来週から有休使って早めに産休に入る予定ですが
なんの引き継ぎもおわってません。

妊娠発覚してから何度も声掛けはしてきたのですが
引き継ぐ予定の人たちが『忙しい』だの『まぁ大丈夫』だの
『居なくなってみないとわからん🤔』だの…
のらりくらりで結局ここまでほぼ何もせず…

そして決まって最後には
『大丈夫!何かあったら電話かLINEするから!😊』
『こまめに連絡いれるつもりだし!😊』

え?わたしが可笑しいのかな??🤔
産休って会社からは無給ですよね??🤔🤔

わたしの業務、ワンオペなんですけど😂
それも想定して何ヶ月も声掛けてるんですけど😂
産休始まる前から当たり前のように
サービスで働くの確定してて鬱すぎます😂
産休って初めてなんですがそんなものですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ちゃんと引き継ぎしましたし
産休入ってから仕事のことで連絡来たことないです🤣

ママリ

私今回初マタで産休も初ですが、絶対に違いますね😂
そもそも産休は法令として産後暫くは休ませなければならないと決まってますし、子供の世話で手一杯になるから休むのに仕事のことなんかやってられませんよ😂

引き継ぎやってくれないなら、引き継ぎ資料作ってそれを渡してこれ見てお願いしまーすですね。🙂‍↕️