
2歳10ヶ月の男の子について、こだわりや癇癪が気になっています。同じような経験を持つ方のアドバイスを求めています。
2歳10ヶ月の男の子です。
こだわりが強すぎたり、癇癪がひどかったり、発達障害が気になっています。
これはどうなのでしょうか。同じような子供を持つ方いらっしゃいませんか?
対応にかなり困ってて対応方法のアドバイスもほしいです。
・決まった服しか着ない
・自分のペースを崩されるのが嫌で、マイペースで行動
・保育士とは遊ぶが、周りのお友達とあまり遊ばない
・子供の指示に従わないと癇癪を起こして怒る
・口はすごく達者で、すごく喋る
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 4歳2ヶ月)

退会ユーザー
2歳児ってそんなもんじゃないですか?🤔

ママリ
病院の待合室とか、先生が絵本読む時間とか、じっとできますか?
やりたくないことも、言われたらすぐできますか?注意されたらやめられますか?
🥺
-
はじめてのママリ🔰
集中力はあるので、待合室で動画を見たり、先生が絵本を読む時はじっとしてます。
やりたくないことは、言われてからはすぐにやらず、かなり時間かかってからやっとしてくれます。
注意したら辞めるは辞めます。- 7月4日
-
ママリ
なるほどですね、、、
友達と遊ばないは3歳過ぎてからで大丈夫と幼稚園のとき言われました!
イヤイヤ期もあるでしょうが、限度を越えてたら心配ですね。親の困り具合も診断のとき評価されると思います。
事前予告してあげるのはどうですか?- 7月5日
コメント