
息子の授業参観で、騒がしいクラス環境に困っています。息子は授業を受けたいのに廊下に出されることが多く、なぜ問題児ではなく彼が出されるのか疑問です。学校に対する期待が高すぎるのでしょうか。
今日小1息子の授業参観がありました。
息子のクラスは問題児が集まっているらしく、授業中も静かになりません。
先生に暴言を吐く子までいます。
息子が
うるさくて話が聞こえない、耳が痛い
と最近言っていて
その対応として担任から廊下に出ていいよと言われて
机ごと出され、廊下から一生懸命授業を聞いているようです。
ほとんど聞こえないと言っていました。
たまに先生が来る時もあるし、来ない時もあるらしいです。
今日も途中で息子がうるさい!と先生に言いに行くとそのまま廊下に出されました。
私と廊下でプリントをやっていましたが、なぜうるさくしてる子たちではなく、授業を受けたい息子が出るのでしょうか。
先生の対応を見る感じ、優しさで廊下に出る権利をあげているような言い方です。
息子に特性はありません。
他にうるさがっている子はいるようですが我慢していると聞きました。
私が学校に理想を持ちすぎなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
え??
その先生おかしくないですか…?😂
校長に相談していいレベルな気がしますよ。

m a ★
えぇー!やばいですね。
なんで正当な息子さんが
廊下に出なきゃなの🙄?!
担任は学年主任ですか?
そうじゃないなら
その担任じゃ話通じなそうなので
学年主任に話してみては?!

たこさん
担任が異常です!
校長に話しましたか?
それでもダメなら教育委員会に相談しましょう!

はじめてのママリ
他の方への返事見ましたが「授業参観だからうるさい子はださなかった」これ校長先生おかしくないですか?
【授業参観だから】と授業参観を言い訳にするならそもそも全員教室から出さないのでは?て感じです
うるさいなら廊下に出ていいよってどう考えてもおかしな話ですよね
うるさい子に下手に注意して保護者と揉め事になるのが嫌だからそうにしてるんですかね…
なんにせよ学校側がおかしいので校長すらあてにならないのなら教育委員会とかに言うのがいいと思います

ママリ
お子さんは聴覚過敏もなく、親からみてもうるさいレベルですか?参観日でもそんな感じだと学級崩壊ですよね。先生も大変。勉強したい子もかわいそう。
息子のクラスで騒がしい子が居れば一旦廊下でクールダウンさせて話をして席に戻るようにしてるようです。複数人だと授業も進まないですね。補助の先生も居ないのですか!?

はじめてのママリ
対応含めてやばすぎる学校だと思います😭
校長も話が通じなさそうだし私なら教育委員会に相談しちゃいます。。

ママリ
おかしいです。私ならその場でいいます。
何故、騒いでるレベルの低い奴らではなくちゃんと授業を受けようとしてるうちの子が廊下に出されないといけないんですか?って。
はじめてのママリ🔰
私もそう思います。
校長に言ったのですが
今日は授業参観だからうるさい子はださなかった。いつもはうるさい子を出す
と言われましたが
息子は
毎日僕だけ出されてるよ
と言っていました。
先生では静かにさせられないのなら、怖い体育教師を呼ぶなり、とにかく妨害している子たちに対応をしてほしいですよね。