
心因性頻尿のため、トイレに頻繁に行くパートナーに困っています。黙って付き合うしかないのか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
心因性頻尿みたいで1時間ずっとトイレに行きまくって付き合ってられません😓
トイレいってゴロンして、2分後にまたトイレ行くと言ってずっと黙ってこれに付き合ってましたが回数多すぎて限界きました😓
勝手に行ってくれるならまだいいのに一緒に来てっていわれるし、
寝れないって泣くし、だんだんイライラしちゃって…
どうすればいいですか?
黙って付き合う以外選択肢なさそうな感じなんですがキツイです。
それ以外すると泣き喚いてヒートアップします。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ままり
ごめんね。ママもそんなに付き合えない。ってオムツ履かせます。

なかなか
腹巻きつきパンツ(生理の時とかにはくやつ)はかせたことありますか!?
私小さい頃そんなんでしたが、トイレしたあと毛糸のパンツを下着の上から履いてパジャマ履いて寝るルーティーンを続けたらなおりましたよ
腹巻きつきだと暖かくて安心するんです!
今の時期は100均とかの薄いやつの方がいいかもしれないですね!
はじめてのママリ🔰
突き放した言い方されたと思い逆効果です…おむつ嫌がって余計に泣きます…
ままり
薬は貰えなかったですか?ご主人は対応変わってくれませんか?
うちの子もなったことがあるのでしつこいのもイライラするのも分かります。
病院で薬をもらえたらメンタル安定するかもしれませんよ。
うちはトイレまでの道電気つけっぱなしで、ここから見てるよーとかで対応してました。
いくら親とはいえ正直全ての対応はできないのでね😥
はじめてのママリ🔰
薬で治るものなのですか?
いくとしたら小児科ですか?泌尿器科ですか?
以前も2回なったので泌尿器科いったところ、膀胱炎ではないと言われて、心因性頻尿なのかなとなりました。
見てるよーとか、電気つけたままでも嫌みたいで要望通らないと、ヒートアップするので、それみて私がイライラして怒鳴ってしまったりして、子供も余計に泣きわめいてとカオスになります😭
今は、寝かせるのを諦めてる遊ばせてます。。
そうしてるとトイレの回数は減るんですけどね…
寝るときだけ不安になるみたいで😓
ままり
小児科でも診てくれるところもありますし、小児心療内科でもみてくれます!
うちは心因性の頻尿以外にも睡眠障害、夜驚、夜中に何度も起きてトイレに行くなどもあったので小児心療をやってるところに連れて行きました!
ちなみにですが何か心当たりがありますか??うちは近所の頭のおかしい年寄りからの嫌がらせで死ね殺すなどと昼夜問わず叫ばれていたのが要因で、窓を閉めても聞こえてくる為すごく怖くて不安でそのようになってしまっていました。
薬を飲み始めて1ヶ月ほどで落ち着いて来たかなと思います。相手家族が動いてくれて入院させてくれたので、通院は3ヶ月目で終わりになりました。
5分に1回どころではないレベルで子どもたちはトイレに行ってて大変でした😔
水道代もあるしイライラしますよね。
私はその時期"おしっこだったら流さなくていいよ"ににしました。キリがないので😥
一度心療内科に行かれて診ると良いかもしれません。私は言って良かったと心底思いました。夜も自然と眠くなって寝てくれるのでそこも良かったです。赤ちゃんの夜泣きで使われる薬で副作用もないと説明を受けました!