
結婚2年目の20代夫婦で、子供が1人おり、2人目の出産が近いです。夫が育児に参加しないことや、ゲームに没頭していることに悩んでいます。家事や育児をほぼ一人で担っており、夫の行動が不安を引き起こしています。どう対処すれば良いでしょうか。
相談出来る大人がいないのでここで質問させてください。長いですが呼んでもらえると嬉しいです。
結婚二年目夫婦ともに20代、子供1人年末2人目出産予定日です。夫と過去1番の喧嘩をしております。
まず夫は長男がお腹にいる時育児する!と言っていたものの産まれてみたら俺にはできません。と言ってきたりそれでも私自身年齢が若いといえどしんどい事もあり少しは育児に参加して欲しいとお願いしても無理やり参加させられたら長男のこと嫌いになるよ?それでもいいならいいけど。と言う人間です。
長男が3ヶ月の時私達家族と私の父姉とみんなで済まないか!と父から提案され夫に伝えたら夫がまさかの乗り気で夫が乗り気なら、と同居初めて1年と少し経ちますがまあ後悔しています。(ここで理由を書いたら書ききれない位の不満が父にあるため省略します)簡潔に言うと、父がいることによって夫婦の時間や営みや家族での時間が無くすれ違っていき、また父がだいの子供好きで積極的に孫をお世話するため夫の入る隙がなく、父もやりすぎなことに気づいていないです。たくさん理由ありますが父にお願いして来年の3月が更新の時期なのでマイホームを買おうと夫婦で決断しました。
艦橋がどうあれ私は夫に育児参加はお願いしていた事もあり長男お風呂入れて保湿して着替えさせてドライヤーしてまで夫1人で出来るようになりました。
ですが仕事が8時ぐらいまであるのがほぼなのでたまに早く帰って来れる時と日曜日の仕事休みの時のみ夫がお風呂担当します。大体週1ですが。そして自分で食べた食器も洗ってくれるようになりました。成長しました。
そんな矢先夫がipadでやるゲームにハマりました。
ほぼ家事育児こちらに丸投げでも、仕事頑張ってくれてるし、子供ももう寝てるしな、で夜ゲーム好きなだけ殺らせていたら女性と寝落ち電話➕ゲームに10万以上課金しているのを発見しました。
問い詰めたところ何年も仕事頑張っててお金もとくに無駄遣いせず私には好きな物買ってあげてるから課金は大目に見て許して欲しい。寝落ち電話はもうしません。と謝ってきました。それから2日経ち、夫から出た言葉はゲーミングPC買っていい?です。
それから2日経った時にまた寝落ち電話している所を発見し、言われた言葉はあと2回寝落ち電話してたらPC諦めますと言われ私は頭がハテナマークだらけです。
pcは30万くらいで分割で買うから、生活は変わんないと思うと言われましたが
順番っていうものがあるよね?引越しもあるし子供も産まれるし。と伝えました。そしたら私には誕生日に高い財布やクリスマスプレゼントで高い物買ってあげてるのに俺にはたった30万の息抜きすら許されないのか、と言ってきました。
ただでさえiPadのゲームで浮気スレスレな行為をして私を傷つけてるのにもかかわらず更に別のゲームが登場したらまた新たに私が傷つく事が増えるだけなんじゃないかと私が不安です。(寝落ち1回目の時点で傷ついた私に寄り添えてない)
お金は夫が管理しており俺は欲しいと思ったら買う、決定権は俺にある!お前には無い!って言われました。
それで呆れて無視してるのですが何故か夫も無視されてることに気づいてますがなんの声掛けもありません。
ということは自分は間違ってないって思ってますよね。
(育児出来てるのは俺がお金稼いでるからだ!だからそれも育児に入るだろ!)という、人間です
もうどうしたらいいか分かりません
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目, 1歳6ヶ月)

はじめてのママリ
まだまだ父親になりきれていないというか、うまく父親になれなかったというか。
何十万のパソコンを買うとかは、そのお家のさまざまな事情があるので何ともですが。女性と寝落ち電話はちょっと考えられないですね。育児する上で、本当に色々と旦那さんとはすれ違ったりするものだと思いますけど、浮気は言語道断なんですよね。どんな理由を付けようとも正当化できないと思います。それに、どれだけ話し合っても、人はそんなに簡単には変われません。
もっと図に乗るか、心から悪かったと謝ってくるか、二つに一つですが、私なら1人で子供2人育てる覚悟を持って、ある日突然出て行くと思います。

ままちゃむ
稼いでるから育児ができてる、そりゃ父親なんだから当たり前だろって。
育児と仕事の違いもわからないのかと。
プレゼントして"やってる"
ゲームにハマって何もしない。
こんな父親(夫)なら別にいなくてよくない?ってなります。
自分のことばっかりでいつまで甘ったれた子どもなのかなって。
それだったら独身に戻れば?って話です。私ならそう言ってしまうと思います💦

ママリ
離婚一択です。
長文章を読み終えなくても、最初の「俺にはできません」で離婚1択。
子育てにできるもできないもない、やるんだよ。やらなきゃ子どもは死ぬんだよ。それが理解できない奴は父親にはなれないので居ても邪魔なだけです。
こどもたちにそんな奴を父親だの差と認識させたくないのでさっさと別れたほうがいいですよ
コメント