
保育園の担当の先生との関係に悩んでいます。返却物の忘れや馬鹿にした言い方が多く、子供への影響が心配です。どうすれば良いでしょうか。
今保育園に通っているのですが、1人の担当の先生が非常に苦手でです。
何度も何度も同じ返却物を返し忘れや(言わないと返ってこない)、小馬鹿にした言い方をされる、例えば「えっ!これですよ!お母さんしっかり笑」と言われたのですが一言も聞かされてないし話が終わったと思ったら「きちんと見といてくださいね笑」と何回も言われる、提出物で締切の事を先生に聞いた際特に急ぎではないのでできてながらでと言われた為4日後に渡すと「あっ!それそれ!やっと出来ます笑」と言われる。その他も色々言われ…
また、聞いてもない話を言ったかのように言われる事も何度もありました。
子供が通っている事もあり変に言ってしまうと子供がのかもの等にされないか不安で言えません。ましてやその先生もベテランのようでこちら側から言ったとしても通ったばっかりなのでこちらの信用も無いでしょうし…
とてもモヤモヤします…
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは!前前職保育士として保育所で働いてました。
読ませていただいた感想、「うわーーこんな保育士嫌すぎる〜〜」です笑
おそらく他の働いてる保育士もその意地悪さに気づいててると思いますよ、、🫣
ただベテランとのことなので若手からは言いにくかったり、謎に延長や主任などの上席と仲良かったりするのかなぁとおもいました笑
通ったばかりとのことなのでまた顔なじみのママさんとかはいらっしゃらないでしょうか??
ほかのママさんの印象も気になりますよね🤔
担当の1人ってことなので他の担当に「〇〇先生ってたまにちょっと気になるお話し方される時あると思うんですけど、、子どもの前でとかってどんな感じでしょうか、、?」と聞いちゃうのはありだと思いますよ!!
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
いないです😭挨拶する程度なので…
そうですね!聞いてみます🥲