
息子が保育園での行動に悩んでいます。発語が少なく、気持ちを表現できず、落ち着きもない様子です。発達障害の可能性を感じており、今後の対応に不安を抱えています。
どなたか 励ましていただけませんか。
今日、息子は2日目の保育園でした。
6月までは週1くらい一時保育で利用していた園です。
今日のお迎えの際に
〇お友達に後ろから抱きついて転んでしまった。
〇お友達にチュウをした。
〇お友達の頬に爪で引っ掻いた。(傷にはならなかったようです。)
〇先生に走り回ってるのを止められて先生の腕に噛み付いた。叩いた。
2日目でこれです。
息子は発語もほとんどなく、うまく気持ちを表現がまだ出来ません。
落ち着きもなく、自宅では走り回ってるか車で遊ぶかです。 外に出ると走り回ることが多く、外出がしんどいです。
私たちの話を聞ける時もありますが、最近は聞けない、聞く気がない?ことが増えたように思います。
息子の要求に答えられない場面で出来ないことを伝えるとギャン泣きです。
説明しても、理解してるのかしてないのか……。
ダメなことはダメと伝えますが、顔を背けたり泣いたりして なかなか伝わりません。
夫の甥っ子たちも発達障害があります。うちも恐らく、発達障害があるんだろうなと感じてます。初めての子なので分からないのですが、イヤイヤ期ってレベルじゃないような……。
まだ2日目でこの状況。
明日 連れて行くのもしんどいです。
先生にも申し訳ないし、他の子どもさん、親御さんにも申し訳なく すでに退園したい気持ちでいっぱいです。。。
かなり凹んでいるので、キツイ言い方はご遠慮下さい……。
- はじめてのママリ(2歳4ヶ月)
コメント

nakigank^^
発達相談は受けられましたか??
うちは他害はなかったですが、言葉が遅いのと癇癪でどのレベルにいるのか知りたくて、2歳4ヶ月の時に受けました。
受けられたことないなら受けてみてもいいかもです!

ママリ
お疲れ様です😣
おともだちは全部同じお子さんですか?
お子さんまだ2日目だし、慣れない環境で頑張ってますよね!!
発語もまだあまりないのであれば上手く思いも伝えられないし、いずれにしても先生ももう少ししっかり見たほうがいいのではと思いました🥺
うちの子も都合悪いと聞かないフリする時ありますよ😂
あと私の兄の子どもは重度の発達障害があります。私は不妊治療をしていて遺伝カウンセリングを受けたのですがそこで質問した際には発達障害は遺伝的な疾患じゃないですと言われましたよ。
はじめてのママリさんのお子さんが発達障害じゃない、発達障害かは私には分からないですが少しでも気持ちが楽になれば🥹
ママもお子さんも本当にお疲れ様です。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
全員違うお子さんのようです……
そうなんですね😭
発達障害は遺伝は関係ないんですか😳
旦那も怪しいので、そうとしか見れなかったでした💦
ありがとうございます🙇♀️- 13時間前

はじめてのママリ🔰
育児お疲れさまです♡
二日目なら普通でしょう?
訳もわからないところに
いるのだから…1日慣れない環境で頑張った息子さんを抱きしめてあげましょ~♪
先生も、今日の様子をしっかり伝えてくれてるだけです、多分…業務的に?説明しないとですし!
大事な息子さんを蔑ろにされると
モヤモヤしますよね。
園探しも需要!その園の方針や先生のやり方が自分の育児方針に合うかも見た方がいいかも?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
普通なんですかね……?
ほぼ週1で行っていたときは何もなかったのでびっくりして😓
そうですね。。。
そこも含めて今度保健センターに相談してみます……- 13時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
発達相談は受けてないです……。言葉だけは言語聴覚士さんに見てもらったのですが、3歳まで様子見と言われました💦
2歳半検診があるようなので、そこで聞いてみたいと思います!