
生後6ヶ月の子どもが、お風呂に入るとギャン泣きして困っています。風邪を引いた際にお湯が口に入って苦しかったのか、お風呂を嫌がるようになりました。脱衣所での泣き声が大きく、精神的に辛いです。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
生後6ヶ月、お風呂でギャン泣きするようになりました…。
子どもが風邪を引いていたとき、夏なので汗を流そうとお風呂に入れたのですが、鼻づまりで口呼吸なのに口にお湯が入ってしまって苦しかったのかわかりませんが、お風呂を嫌がるようになりました。
お風呂に入れられるとわかった瞬間から、お風呂終わって着替えて抱っこするまで、キーキーとした頭に響くような高い音で泣き叫んでギャン泣きします。
抱っこしても泣きが尾を引いてしばらくギャン泣きしています。
今まではワンオペでのお風呂なので、
わたしがシャワーを浴びている間脱衣所で待っててもらって
準備が出来たらリッチェルの冷えないマット?に寝かせて体を洗っていました。
全て洗い終わったら一緒に湯船に浸かる流れです。
もう今は脱衣所でわたしが脱ぎ始めようかなと思ったくらいからギャン泣きが始まり、子供の服を脱がせる頃にはキーキーとしたMAXのギャン泣き、それが終わるまで続きます。
もう10日目です。
さすがに狭い脱衣所、お風呂場でひたすらこの世の終わりのようなギャン泣きをされると精神的にしんどくて、手は出さないものの大きな声を出してしまいます。
まだ生後6ヶ月、こんな小さい子に怒鳴ってしまう自分に自己嫌悪ですし、笑顔で接しようと反省するのに2-3日後にはまた大きな声を出してしまいます。
同じようにお風呂が嫌いな子がせめて、せめて泣かずにお風呂に入れるようになった、なんて経験がある方はいらっしゃいますでしょうか……
ちなみに…
旦那は終電で帰ってくるので、誰かに代わりに入れてもらうのは難しいです。
身体にはタオルをかけて何か握れるような状態にしています。
おもちゃを…と思っても、ギャン泣きでおもちゃには全く視線が向きません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳までお風呂嫌いでしたよ。
何してもギャン泣きで湯船なんて浸からずさっとシャワーしておしまいにしてました。
まだ赤ちゃんだから裸のまま嫌だと走って風呂場から逃げたりすることもなくなくだけならシャワーだけにしたら短時間で終わるしいいかもしれません。
言葉も話せない赤ちゃん相手に一日中相手してたらイライラしますよね💦特に1人目は手探りだからプレッシャーもあるし大変ですよね。
怒鳴ったって見捨てなければとりあえず今日生き抜ければいいかなぁと思うのであまりご自身を責めないでくださいね。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お風呂嫌い経験者の方にお話聞いてもらえて嬉しいです…。
あまりにも泣くので、うちもシャワーだけにしました。
お風呂場が嫌なのかなと思ってキッチンに桶を置いて少しぬるま湯を溜めて入れてみたらもうギャン泣きで、多分水が怖くなってしまったみたいです。
汗かいてるから洗ってあげたいだけなのに…と自分の不甲斐なさに泣きながらお風呂に入れました。
2歳までずっとギャン泣きを耐えられたんでしょうか?
何か対策を取られましたか?
はじめてのママリ🔰
何してもダメだったので特に何もしてないです。
2人とも6ヶ月まではベビーバスで洗ってました。