※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の友達が突然遊びに来て困っています。息子はADHDで一人で遊ばせるのが心配です。今後どう対応すれば良いでしょうか。

どうしたらいいでしょう…。

小1になった息子(平日は放デイです)の、同級生?お友達の子が、いきなり家にピンポをしにきて「今日遊べる?」と来ました。

その後自体、私は名前を知りませんが通学路で顔走ってて、よく夕方頃は自転車に乗って一人で近所をウロウロしている子でした。

いきなりで「ん?なぜ?」的にはなりましたが、「今日は◯◯はまだ学校から帰ってなくてね。帰りが遅くなっちゃうの。ごめんね、また機会があったら遊んであげてね。気をつけて帰ってね。」と言って帰しました。

ただ、あの雰囲気はまた今度来るな…親も知らないから家に気軽にあげるのもだし、下に子供たちがいるから、気軽に外で遊んでおいでなんて小1だけでは危なすぎる……と悩んでた5分後、またピンポンきて

「もう帰ってきた??」


と。
まじかーーーーーーとなってます…。
どうしたらいいんでしょう…。

まずうちの息子はADHDで、車にも普通に突っ込んで行ったりする子なので、今はまだ子供だけで遊ばせるなんてもってのほかです。
(逆にその子の親御さん、一人だけでよく自転車で毎日夕方ウロウロ遊ばせてるのもすごいなと思いましたが…)

今後…どうしたらいいでしょう………。

コメント

ゆう

ピンポン来ても『無理!遊べない!』で良いと思います😊
気を遣って、ごめんね〜とか色々と言い訳を伝えても、小1には伝わりません🤣
遊んでる子は自由に遊んでいるけど、
その家庭によってルールも違うのでうちはうち!でピシャリと断る方がいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(*_*)

    ただうちの子がウロウロしてるその子を車とかからよく見ていて「一緒に遊びたいなー!」とか言ってはいたんです。

    もし土曜日とか日曜日の在宅してる時間にきちゃったら…なんて考えてまして(*_*)

    • 14時間前
あづ

うちもたまに来ますが、デイの時は「習い事で○時まで帰ってこないんだー、誘ってくれてありがとう」と言ってます😌

「まだ学校から帰ってない」だと下校中だからもうすぐ帰ってくる。と捉えてしまうかなと思いました🤔

放デイって伝えたこともあるんですが、利用しない子には伝わらなくて「それ何?」って全員に聞かれるので習い事って言ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど…とりあえず「お友達と◯◯は仲良しかも知れない!でも、お友達のママと、◯◯のママはまだお友達になれてないから、ゆっくりご挨拶ができてから遊ぼうね」とうちの子には伝えておきました。

    なんか小学生ってこんな感じが普通なのか…私の頭が硬すぎるのか…って考えちゃいました…。

    • 11時間前