※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんが3歳になり、言葉の発達について悩んでいます。2語文は出るものの、3語文はまぐれで、気分によって反応が異なります。保育園では言葉が遅いと言われていますが、順番待ちはできるようになりました。3歳7ヶ月の検診まで待つべきでしょうか。

今月3歳になります。
2語文は自分がやりたいことなら出ます。
3語文はまぐれか1回だけ聞きました。
こっち、行く。ジュースあっち。など。
気分が良ければ反応してバイバイや
発語と指差しなどで反応しますが
気乗りしなければスルーします。
1歳クラスの時はお友達に手を出してしまってよく報告されましたが最近はやられる方になって譲れず噛まれたりします。
保育園で言葉はゆっくりですね。と言われますが
順番待ちはできるようになってきました!とありました。
3歳7ヶ月の検診まで待ってていいでしょうか?

コメント

ママリ

こればっかりはママ次第ですかね💦
いざ発達相談しようと思っても予約数ヶ月先とかザラなので、私なら早め早めにもう動きます!