

✩sea✩
14年ほど歯科助手やっていました!
私が働いていた歯科医院は、歯科衛生士さんは優しかったですよ( ・ᴗ・ )
院長がパワハラ酷くて、辞めました!
私の前にも、退職代行使って、2人辞めてます!
育児との両立は、院長が大丈夫なら出来ると思いますが、正直、当日欠勤はスタッフに嫌がられます💦
私が出勤してるから、の患者さんの予約なので、歯科助手1人が休むと、歯科医師のアシスタントする人がいなくなり、歯科衛生士さんは自分の担当の患者さんが予約入っていれば院長のアシスタントはつけないですし、じゃぁ、その穴埋めは誰がやる?となります💦
かなり大打撃なんですよね💦
それをいる女性スタッフが回さないといけなくなるので💦
あとは覚えることが膨大です( ・ᴗ・ )
治療名、その治療の流れ、その治療で使う器具すべて、それを準備して、歯科医師がスムーズに治療が行えるよう器具を渡していきます。
患者さんへも、治療説明をしないといけない時もあるので、患者さんの口の中の状況を把握しないといけません💦
これを正社員でやるとなると、かなり大変かな、と思います💦
私はパートで、徐々に時間も減らしていきました!

はじめてのママリ🔰
院によると思います!
・育休産休取得実績あり
・子育て中の母在籍
・診察17~18時まで
・時短勤務可能
なら正社員でもアリかな?と個人的には思います🤔
あとは人の口の中や血を見ることに抵抗が無いかどうかも重要かと!毎日スピットン(うがいする所)の掃除するのに、痰とか唾液の塊?やデカい食べカスとかあるので潔癖な人はキツいと思います😅
いじめはどうなんですかね~
これも院によると思いますが、私が出会った衛生士はビックリするくらい全員性格悪かったです🥹💦最後に勤めた院はお局衛生士が原因で4年間で助手と受付が12人も辞めました😢
院長はお局の手下と化していたので全然頼りになりませんでした。
でも仕事内容はやりがいがあってとても楽しかったです!
とりあえず気になる歯医者あればパートで入ってみて正社員登用してもらうのもアリだと思いますよ😀👌🏻
コメント