※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

胎嚢を確認した女性が、介護の仕事を続けることに不安を感じています。特に重い利用者の介助や長時間の立ち仕事について、他の同様の経験を持つ方の意見を求めています。

本日病院で胎嚢を確認しました。

私は特養で介護の仕事をしており、ほぼ寝たきりの方の
介助全般を行なっています。
夜勤も16時間と8時間を合わせて月4〜5回しています。

病院の先生からは今まで通り仕事して良いと言われたのですが、え?本当に?50〜60キロの人間を毎日何度も抱えたりしてるし、ほとんど立ち仕事だよ?クソ暑い風呂場で3〜4時間入浴以上してるよ?と不安になりました。
滞納確認の時点で下腹部の痛みが時々あります。
会社も考慮してくれると思うのですが、、、

同じような仕事をされていた方どのようにお仕事されていたか教えて欲しいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

安静にしてたからどうこうということはないので、体調が良ければ普通に仕事okです!
でも疲れやすいと思うし、心配なら休んだり配慮してもらうのは全然良いと思います。
ただ、そのために診断書を書いたりはできないので、職場と調整って感じですかね。
私は妊娠報告したら、自分からは特に何も言ってないですが当直なしになりました🙌

  • ママリ

    ママリ

    当直なしはいいですね!上司に相談したら私は免除はされなそうなので普段通り働きます💦

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理せず頑張ってください💦

    • 10時間前