※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

保育園からの連絡が会社にしか来ず、携帯への連絡を希望しています。次回からプールに入れないと言われ、連絡帳に携帯を記載しても良いか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

保育園から会社に電話が入り、プールのチェックがないからプールに入れないと連絡がありました。
そのこと自体はわざわざ連絡をくれたことはありがたいのですが、営業で社内にいることが少ないので、直接携帯に掛けてほしいと言ってますが、その担任からは必ず会社に掛かってきます。

一度部内全員出払ってる時があって、「電話したのに誰もでなかった」と言われたことがありました。連絡先の優先順位にもそう書いてあって、コメント書きで携帯にお願いしますと書いてあるのに、わざとしか思えません。

昨日もすみませんでしたと謝ったところ「次からはチェックがなければはいらせません」と強めに言われました。
正直朝バタバタして忘れることだってあるし、そんな言い方しなくても、、って思いましたが、連絡帳に会社ではなく携帯に連絡欲しいこと記載してもいいと思いますか?

悪いのはこっちなので、このタイミングでは黙ってますか?皆さんだったらどうしますか?

コメント

さとう

携帯に連絡お願いしますって書いて良いと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    いいですかね💦プールチェックしてなかったのは私なので、なんか感じわるいかなとか思ってしまって😅

    • 21時間前
うにぴ🔰

私は体調悪いし電話かかってくるかも?って時は連絡帳に携帯に連絡して欲しいと書き電話番号も一緒に書いておきます!また会社に連絡しても繋がらないと朝念を押して言ってました笑
なぜ会社?ってイライラするのでホントの緊急以外は絶対携帯で!って強く言ったら携帯にかかってくるようになりましたよ。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    イライラしますよね💦
    おばさんなんですが、今の会社はフリーアドレスで、席も固定化されてなくて、社用も携帯に連絡くる時代なのに。
    一人1台内線がある時代かと思ってるんですかね。。

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

そういう経験あります。
おばさんですよね、、嫌ですね。

みー

記載していいですし主幹保育士にも伝えていいと思いますよ!!

主幹保育士には連絡する場合はコレコレの理由で携帯にお願いしたいと言ってるのに〜って説明したらいいかと思います!