※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小4の息子の友達Cくんについて心配しています。Cくんの行動が気になるため、あまり関わってほしくないと思っています。似たような経験はありますか?

どうしようもないですし、ただ、親としてはなんだかなーと思うことがあり、聞いてください。

小4の息子がいつも遊んでいる友達が3人(A、B、Cとします)います。
大体はAくんの家で遊んでいます。

Aくんのお母さんのLINEは知っています。でもやり取りはもう1年以上していないです。参観日などで会えばお話はしますし、私はお家も知っています。
なお、Aくんの家で遊ぶことに関しては、全然構わないよ、と言ってくれているので、お言葉に甘えておやつ持たせて遊びに行かせてもらっています。

Bくんのお母さんはLINEは知らないですが、1度だけ話したことはあります。こちらも一年以上前です。正直、参観日や道ですれ違ってもお顔を覚えていないです。(多分あちらも同じ)お家はお互い知っています。近所です。

私自身、AくんとBくんの顔も知っていますし、話したこともあります。

Cくんについてはお母さんのLINEも知らなければ、家も知らないですし、Cくんの顔と名前が一致しません。話したこともありません。

まあこんな感じで、AくんとBくんの素性(言い方は変ですが)は知っているけどCくんの素性がわからない状態です。

Cくんはウチの子から聞く限り、親の私から見ると、ちょっと…という感じです。
というのも、Aくんの家で遊ぶ際、飼っているペットで悪ふざけして遊ぶ、勝手にお菓子を開けてしまう、などなどです。
お金遣いも荒く、5,000円をしょっちゅう持ってきてはポケモンカードを爆買いするそうです。
また、先日は熱と発疹があり早退したのにも関わらず、放課後にAくんの家で一緒に遊んでいたそうです。みんなに帰りなよと言われても帰らず、結果水ぼうそうだったみたいです。
しかもそれがAくんにうつってしまいました。(Bくんとうちの子は大丈夫そうです)
Cくんの中2のお兄ちゃんもたまにAくんの家にいるそうです。

私が知らないだけかもしれませんが、今のところ問題はないのですが、できればあまり関わってほしくはないのが親の本音です。
また、いつもAくんのお家にお邪魔させてもらってるので、たまにはウチで遊んでもいいかなと思っていますが、Cくんは家にあげたくないので、結局言えずです。

息子もCくん単体とでは遊ばないようです。

特に今は問題もないし、何もいうことも、することもないので見守るしかないのですが、同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も小4の息子で同じ状況ありました💦個人的にはC君とは遊んでほしくない気持ちありますよね💦
小学生で特に男の子とかだと親同士あまり関わらなくなりますし、そしてそういうお子さんの親御さんは自分の子がよそでどんなことしてるかほとんど知らないんですよね🥲
熱と発疹があって、、というのがびっくりしたんですが、Aくんの親も知らずに入れてたってことですか?結構問題だなと思ったんですが😨
ちなみに私は1人と仲良くても家に呼んだ場合入れたくないな〜て子も来る可能性があるなら、誰も家に呼ばない選択してます😅
後は遊ぶ相手は息子本人が決めますし、見守ってますね🙂