※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

授乳中に赤ちゃんが噛むようになったので、やめさせたいのですが、噛まれたらおっぱいを外す方法で良いでしょうか。歯が生えてからも同様のことがありましたか。


2ヶ月。
授乳で5分くらい経つと
噛むようになりました…歯が生えてきてから
噛まれるの嫌なので辞めさせたいのですが
噛まれたらおっぱい外すを繰り返したらいいですか??

同じように2ヶ月くらいから噛んでたらやはり
歯生えてきたら噛まれました?

不安なので教えてください🙏

コメント

じゃじゃまま

おっぱいを噛むのは、赤ちゃんが自分でぱいを搾って母乳もっと出そうとしてるので、一旦離して、交代するといいかと😊
歯が生えてきても噛むことはありますが、今噛んでるから噛む、わけではないですよ🤚
おっぱい飲みたくてもっと欲しいー!と現れです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    今までなかったのでなんで
    この子は噛むんだ!?と思って。。
    歯で噛まれて傷できたらもう
    母乳やめようと思ってたので
    噛まない可能性もあるなら安心しました☺️
    噛んだら反対かやめる、にすればいんですね!

    • 18時間前