
コメント

はじめてのママリ🔰
車載用のお水であれば大丈夫だとは思いますが、そうでなければ飲むために保存するのは怖いかなと思います。

かな
未開封であれば大丈夫な気がしますが、、
気になるようなら、赤ちゃんの純水でなくても、いろはすとか赤ちゃんにも使えるもので(コスト的に)少し時間が経っちゃったら大人が飲んで定期的に入れ替えるとかはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
いろはすいいですね!
定期的に入れ替えてやってみます!- 11時間前

はじめてのママリ🔰
津波ハザードマップでは🌊来るのに何分のところですか?
玄関とか玄関近くの納戸に、飲料水置いてます!
あとは、リュックには子供優先で飲み物も子供の分3リットルを大人2人のリュックに入れてます。
逃げる時は、時間があるなら玄関の飲み物を積むか、、やばいかもってときは、リュックだけ持っていく予定。
-
はじめてのママリ🔰
約60分だそうですが、もう少し早く到達する気がします、、💦
そのアイディアいいですね!参考にさせて頂きます!
地震が来たらどんな感じになるのか全然想像がつかなくて🥲
色々シュミレーションはしますが、不安が増すばかりです💦- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
大人はいくらでも我慢できるけど、子供はそう言うわけには行かないですし、リュックの中ほぼ子供のものです💦
赤ちゃんだと、ミルクの子なら常温で飲めるミルク缶、あとはペットボトル、紙コップがあれば脱水にならない、あとはお菓子をローリングストックしてて、リュックの中は子供のものばかりです笑
オムツは最悪、袋ごと抱えていけばいいし。
車の中には子供の服を5着ずつ入れてます!
これは災害時に限らず外出時のハプニングでも助かりますよ笑- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!
そうですよね🥲
子供、ましてや意思疎通の取れない赤ちゃんってなると子供関連多くなりますよね。
服ずっと車に入れとくと臭くなったりしませんか?!以前タオルをストックしてて、久々に出したらカビ臭くて🥲
湿気とか、保存の仕方の関係もあるかもしれないですが💦
なにかに入れて保管してますか??- 50分前

はじめてのママリ🔰
車載用でないのはダメです。手洗いとかには…ですが、飲むことはできないですね。
災害用で車載オッケーのもありますよ
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
ありがとうございます!- 9時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
車載用ではないので辞めておきます💦