
コメント

はじめてのママリ🔰
長女の時たくさん行きましたが
パパと来る人は見たことないかなー!
土曜日とかならありますが、
イベントって大体平日だったので🙋♀️
自己紹介も時々ありましたよー
イベントによって内容は違いますが
手形とったり、ベビーマッサージや
リトミックしたり、、😎

はじめてのママリ🔰
自由利用の時間は平日でもパパが来ていたりしましたが、「〇歳の集まり」などでは見たことかないです!
私が利用していたところは子供たちは保育士さんが見ていてくれて、ママたちはおしゃべり(こちらも保育士さんが中心になってくれる)と言う感じでした。
-
はじめてのママリ🔰
自由利用の日は0歳でも楽しめますか?またパパだけですか?それともパパとママ一緒の人もいましたか?
子供とママたちは別々だったんですね!人見知りでもなんとかなりますかね?- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
0歳でも楽しめると思います!自由利用の時間は0〜1歳くらいの子が多かったです。
私が見かけたのはパパだけでした。
でもまだコロナで制限があった時期なので、以前はパパママ一緒にとか、おばあちゃんも一緒に来てたよ〜と聞きましたよ☺️
私も人見知りですが、話す内容は子供のことなので全然大丈夫でしたよ!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱりママのみ参加が多いですよね!
ちなみに自己紹介ってどこまでしますか?名前と月齢くらい?
イベント参加は人見知りでも大丈夫でしょうか??
はじめてのママリ🔰
そうですね!基本旦那さんは仕事だし
0歳の集まりだと我が子を遊ばせるって言うよりはママが楽しむ、リフレッシュするって感じなので🙋♀️
名前と月齢と助産師さんがテーマ決めて
それについて話すとか、、ですかね!
ママさんが人見知りって事ですかね?
誰とも話したく無いってレベルなら
きついかもです😇
はじめてのママリ🔰
話すのは好きなんですけど、自分の事を聞かれるのは苦手で😵あと人見知りというか、高齢なので話したいけど若いママたちに馴染めなかったらどうしようという不安があって、、笑
はじめてのママリ🔰
けど、こういうイベントでママ友が出来たりするんですかね?
ずっと家にいてもしんどいので参加したい気持ちはめっちゃあります!がママの交流がメインだと大丈夫かなぁって感じです😅
はじめてのママリ🔰
支援センターでのママ友出来ましたよー!
ママ友にしろ支援センターにしろ
子供が居て成り立つので
子供や育児の事しか基本話さないですよ🙌
いろいろ行ってみたら良いです!
市内5ヶ所ほど行きましたが、合う合わない支援センター、0歳イベント、あったので👻