※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳4ヶ月も後半の息子の発達客観的に見てどうでしょう😢◯できること・発…

一歳4ヶ月も後半の息子の発達客観的に見てどうでしょう😢
◯できること
・発語数個
「ワンワン」(いないいない)「ばあ」「マンマ」「パパ」「ばば」「じじ」「あーちゃん(アヒルのおもちゃ)」
・指差し(発見と要求のみ)
・ここに座ってねなどの本当に簡単な指示は通る感じもあるんですが雰囲気で理解している気もします
・模倣はわりとする

⚫️できないこと
・こちらの言っていることを理解していないことも多い
・応答の指差し
・ボーロをつまむ等細かい動きができない
・うなづいたり首を振ったりしてこちらの問いに答える

思い通りにならないと泣き叫んだりすることも多く、落ち着きなく常に動き回ってます
あと周りの同じくらいのお子さんは話しかけた人をじっと見ていると思うのですが息子はわりと常にキョロキョロしています(全く合わないわけではないのですが目が合いづらい部類に入ると思います)
運動発達は未だ伝い歩きです💦

コメント

ママり

私は普通かな、と思いました。
1歳4ヶ月でそれだけ理解してたら十分だと思います。
発語なんか早い方ではないでしょうか。
何を見ても新鮮で興味がある時期だと思うので動き回るのは普通です!