
私は気にする必要ないですよね? 産休育休後、復職をしました。 しかし、…
私は気にする必要ないですよね?
産休育休後、復職をしました。
しかし、私が休職中に正社員を雇っており同じポジションに人が増えていたため、私は違う業務を担当することになりました。
(産休前に担当していた業務は忙しいので時短勤務の私には担当しきれない部分もあるとは思います)
復職後は、上司の業務フォローをしつつほとんど雑用みたいなことしてます。
ほとんど仕事がなく手持無沙汰にしている日もあります。
しかし、私が暇そうにしていても誰も何も言いません。
(本当に私に回せるような仕事がないから仕方ないって感じです)
自分から「何かないですか」「もっと仕事増やしてほしいです」と言っても
「とりあえずやる気があるだけで良いから」「業務メールをきちんと追っておいて」しか言われません。
子供も丈夫で保育園を休んだりはほぼ有りません。
与えられたこと・やるべきことはきちんとやっていますが、業務過少すぎて毎日暇です。
もしかしたら私に対して「あの人毎日何やってるの?」「ろくに仕事しないでずるいな」と思ってる人もいるかもしれません。
しかし、私は仕事量少なくてもやるべきことちゃんとやって周りに迷惑かけなければ良いですよね?
私に仕事を与えないのは上司や会社の責任ですよね?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
気にする必要ないです😊だってサボってるわけじゃないですし😊

スプリング
私もそのような状態で2ヶ月くらい過ごしました。
自分も慣らす時間、休みの間に変わったシステムを勉強する時間…と割り切りつつもモヤモヤしていたのですが
徐々に仕事が来て
4月のタイミングで、私の不在時に仕事をしていた正社員が異動
結果その4月には2人分の仕事をすることになりました。
仕事がない時間は不安、不満、モヤモヤ、イライラありましたが
いずれ仕事が来た時に備えておいてもいいかもですね。
何か聞かれたら「慣らし期間です!」と答えてました。

4人目妊娠中👧👧👦👶
全然いいと思います!
給料貰えるからいいやくらいでいいと思います。

はじめてのママリ🔰
全然問題ないと思います!
それで何か言ってくる人がいたら、じゃあ何か仕事くださいよ!って言います🤔

momo
自分から
やることないか、仕事増やして欲しいと言っててもそんな感じなら
今のままでいいと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
私もずーっとそんなポジションです😇
裏で給料泥棒とか言われてんだろうなーって思ったり、いてもいなくてもいいような感じで何度もそれで悩んだ事もあります💦
でも、現実は急なお迎え要請や子供の体調不良での欠勤。そりゃ仕事もらえないよなーって自分でも思います💦
暇だからずーっとスマホつつくとかはせず、雑用や出来る事をちゃんとこなして過ごしてます!
コメント