
2人目の妊活について相談したいです。母乳をあげていても病院で妊活相談は可能でしょうか。4ヶ月の娘を完母で育てており、早くも生理が戻りました。妊活を始める前に排卵の確認をしたいと思っています。
2人目妊活とについて教えてください🙇♀️
母乳あげていてても病院に妊活相談をしても大丈夫ですか?それとも母乳やめてからじゃないと相談乗ってもらえないでしょうか?
4ヶ月の娘を完母で育てています。
早くも先月から生理が戻りました。
2月生まれですが2学年差で欲しいので
もう少し落ち着いたら妊活をしたいと思います。
完母なので無排卵だったらかすりもしないと思い、
産婦人科で排卵しているかだけでも診てもらいたいです。
排卵検査薬使ったり基礎体温を測ったりし始めてみましたがお医者さんのお墨付きが欲しいです🙇♀️
- りー(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私は不妊治療しててクリニック卒業したんですが
次の妊活する時の条件が生理再開してかつ授乳をしなくなってからでした
でもそれはホルモン剤等の薬を使うから授乳中はダメということなので
授乳中でも排卵チェックしてもらえると思います🤔

チョッピー
排卵は母乳切ってからでした。
妊娠したら完母やめなくちゃいけなくなっちゃう産婦人科がほとんどかと思いますが…大丈夫ですかね?😅あと、産後すぐは妊娠しやすいです〜🤗でも1〜2回開けてからでないと良い状態の卵子にならないような言い方でした。
あと、個人的には一度1年くらい開けて、子宮を支える筋肉を戻すリセットしてないと…尿漏れしやすい🤣とネットの美容整形の方が言ってました💦(年子で産んでから尿漏れしやすい自分がいて👋😆💧調べてまして…)
-
りー
ありがとうございます!
やっぱり母乳あげてると無排卵になりがちなんですね😭
完母やめるのとっても寂しいですが、保育園にも入園したので、割り切れるかな…と思ってます😭
やっぱり体が戻るのは時間がかかるんですね😭
産後ガリガリになってしまって、抜け毛もひどいし、肌もボロッボロなので、もう少し体が整ってから妊活してみます!
年子ちゃん憧れですが母体への負担は大変ですね泣- 7月2日
りー
ありがとうございます!
早生まれの2学年差希望だと思った以上に時間なくて焦っています😢
もう少し生理周期が整ったら
排卵チェックしてもらえるか聞いてみようと思います✨
ありがとうございます!