※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義理母に子どもが宿題のプリントを渡したことについて悩んでいます。子どもはプリントを捨ててほしくないようで、義理母には今後勝手に渡さないように伝えました。プリントは私が管理するつもりですが、義理母との話し合いは面倒です。どうすれば良いでしょうか。

義理母に勉強を教わっているのですが、そのときに、子どもが勝手に、義理母に学校の宿題のプリントをわたしていました。ママ、プリンと捨てちゃうからとっておいて。と言われました。

大事な算数プリントももらっていて、それも子どもに聞くまで知りませんでした。

子どもとしては、プリントを捨ててほしくなかったようです。
義理母には、プリントを私に勝手にもらわないでほしいと話すと、子どもが勝手にあげたということではない。プリントは思い出だかり。主人が来たら話し合おう。と言われました。めんどくさいです。


子どもには、プリントは捨てないでとっておくね。と伝えました。
とりあえず、プリントは私が管理してファイルしてとっておこうと思います。それで、大丈夫ですか?

話し合いとか、めんどくさいです。
聞かれたら、主人と義理母で話し合ってもらいたいです。


コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、意味がよくわからなくて、、