
看護師としての転職を考えているが、給料や子育ての環境と心身の健康のどちらを優先すべきか悩んでいます。おすすめの職場はありますか?
看護師の転職について、長くなりますがアドバイスたくさん欲しいです!
8年目看護師(29歳)で育休2年とったので実務は丸5年です。新人時代に総合病院で3年働き、結婚を機に今の病院(公務員扱いの県立病院)に転職し2年働き、2年育休取って今年の4月に復帰しました。
復帰後、看護技術や疾患、アセスメントなど忘れていることが多々あり戦力外です💦自分でも2年休んでこんなに働けなくなるものかーと思うくらい。そもそも仕事できる方でもないですが💦
あと今の病院に転職してから、経験していない科なのでなかなか覚えたり馴染めず、そして私のやる気も落ちてしまいました。
仕事熱心なタイプでもなく、委員会やラダー、研修、係活動などに疲れ果ててます。仕事の時間以外は仕事のこと考えたくないタイプなので、院外の研修行ったり終わらなかった仕事を家に持ち帰ってやるのが本当に本当に嫌いです😠
またインシデントの犯人探しや急変対応がうまく出来なかった時のヒソヒソ悪口など、人からの評価を気にしてしまうタイプなので精神的にも疲れます。
技術や知識的にも、性格的にも看護師合ってないと思います😅
そして最近、もっと穏やかでゆるく働けるところに転職したいなと考えるようになりました。
でも求人を調べると今のところより給料いいところがあまりなく…。住宅ローンも組んだばっかりなので給料あまり下げたくないです。
今の職場は公務員扱いの県立病院なので、日勤+夜勤月2で手取り26万くらい貰えててボーナスも手取り100/年くらいです。定年までいたら退職金も相当もらえると思います。有給も取りやすいし夏休みもあるし、子供の熱でもすぐ休めます。子育てにはいい環境だと思います。
自分を犠牲にして給料、子育てしやすさを選ぶべきか、収入が下がっても自分の心身を守るか悩みます。
施設やデイサービス、クリニック、など色々あると思いますがおすすめの職場はありますでしょうか??
看護技術はなくても、経験を活かせなくてもいいです
生活のためだけに看護師やってるので💦
- ママリ

はじめてのママリ🔰
私は大学病院で働いてましたが子供が3人おり、仕事より家庭優先したいと考え、保育園の看護師してます。給料ガクッと減りましたが、すごく休みやすくて、有休も消化させてくれて、残業なしで、こんなに明るくて楽しい職場あったんだ😭と思う日々です。大学病院が本当にあってなかったっていうのも気づきました。なので、自分のQOL考えると今の方がいいです!旦那に稼ぐの頑張ってもらいます笑

はじめてのママリ🔰
急性期で丸五年働いて結婚を機に退職、一年のんびり巡回健診のバイトして透析クリニックへ転職。現在二回目の育休中です!
透析クリニック、患者の癖は激強ですが仕事は楽ですよー。
急性期病院と比べたらずっと福利厚生も悪いし給料安いですがこの楽さならこんなもんだよなくらいの給料です☺️小さいクリニックに比べたら(働いたことはないですが)突発休みも全然しやすいです😊
ただ前述しましたが患者はちょっと難しいですが…もちろん感じのいい患者さんもいますよ😂

ちなつ
私は総合病院で最初働いていましたが、なかなか環境に馴染めず2年で辞めました。
そこから、5年間クリニックで働いていました。今は、妊娠中のため前の職場は退職してます。
総合病院とクリニックで働いてみての感想なんですが、私はクリニックのほうが総合病院と違って夜勤がないですし、休みが決まっていたので働きやすかったです。
看護技術もそこまで高レベルなことがなかったので良かったです。
もちろん委員会やラダーとかもないですし。
私は給料は下がりますが、働きやすさを優先でクリニックおすすめしたいです。
コメント