実家に帰省中、育てた野菜の苗を水やりできず枯れてしまうことに悩んでいます。近所の方に水やりをお願いするべきか考えています。どうしたら良いでしょうか。
せっかく大きく育てた野菜の苗、実家に帰るために見殺しにすべきか悩んでいます😭
上の通りなのですが、7月に実家へ1週間ほど帰省します。
飛行機の距離です。
野菜の苗をプランターで育ててトマトに関しては150センチを超え、花もたくさん咲き、トマトの青い身がたくさんなっています。
ナスも2つ収穫済みで他に花がなっています。
しかし、帰省している間お水があげられなくなるため、確実に枯れてしまいます😭
かわいそうですが、見殺しにするか、
もしくはご近所さん(お年寄りばかり、畑をしている方も多くいます)にお水あげをお願いするか、
皆さんならどうしますか?!
ちなみに、ご近所さんはお年寄りばかりで、
育休中は顔を合わせると挨拶したり、少しだけ世間話をしていましたが、仕事復帰してからはなかなか顔を合わせることがないです。
また今の家に越してきて1年半とまだ浅いので、関係性もそれなりに薄いと思います😰
今朝斜め前のおばあさんが『トマトたくさんなってるね!いいじゃん!黄色い葉っぱはちぎらないと病気になるよ😁』と教えてくれました。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うわあ。。。去年同じ悩みをかかえて、見殺しにしました😭😭😭
なすなんて、1日水をやらないとシナシナになって死にます、、、なんなら天気よければ1日2回、、、
今年は、なんとかしたくて、ペットボトルに穴あけて、水がでてくるやつをつくったり、さすタイプが100きんにうってるようなので、探してやってみるつもりです😊
1週間となると、さすがにペットボトルではたりない、、
我が家のホースが老朽化で、ホースに穴があいて
蛇口をひねると、ぶしゃーっと水がもれて、よくテレビでみかける、野菜に自動で水をやるやつみたいになっているので
何ヵ所か穴をあけて、ほんと少し蛇口をひねっておいて、自動水やりホースをつくろうかなともおもっています😂😂
コスタ🛳
プランターなら家の北側など日陰になる場所に移動して、下皿を使い、帰省する当日の朝にたっぷり水をあげるのはどうでしょうか?💦
1週間ならギリギリ持ちそうな気がします🤔
コメント