※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母から家を譲り受けたが、家族の宿泊を好ましく思っていないことに悩んでいます。家族が助けてくれるのに、義母の言動に気を悪くしています。どうすれば良いでしょうか。

肩身が狭くて嫌になります。
批判はおやめください。

諸事情により、義母から家を譲り受けました。
でも義母はローンを半分出してくれるらしく、義母はとても良い人なので悪く思いたくないのですが、私の家族が泊まり来るのをよく思ってないそうです。私の家なのに勝手なことするなと。

私の家族はまだ小学生と中学生と高校生がいて、家族も多いし、よく親たちも私のところに来てくれます。
でも頻繁に来させないで、泊まりもあんまりして欲しくない、家上がらせんのもあんまり と言ってるそうです。
でも私の親も、引越し祝いで家電を買ってくれたり、ご飯を連れて行ってくれたり、旦那が指定難病で私も免許を持ってないので、妊婦健診も私の家族が連れて行ってくれて、家に来るのも車で40分はかかるので、夜だったらまだしも昼間来てくれた時家あげないですぐ返す訳にもいかないので、どうしようって考えてます。
義母の思うことも分かるんですが、私の家族を悪く言っているように捉えてしまって私も少し気が悪いです。

なんかもう切羽詰まります。
家を譲り受けた時はあげると言っていたのに、今となっちゃ私の家とか言われ、私も住みずらいし肩身狭いし。
私がこう思っちゃうのが悪いんでしょうか。

コメント

マーマリン

客観的に見て
義母さんが、悪いし酷い

いくらなんでも
それを言ったらダメです

それが嫌なら
そもそも譲らなきゃ良かったのに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。
    普通に考えて泊まりきたり家上がったりって可能性は絶対ある事なのにあげたくせに今となっちゃ私の家ってこっちからしたらどういうこと。ってなっちゃいます。
    旦那が泊まりの話をすると早速?毎週来んの?とか言ってて、旦那が全然泊まりこないよって言ったら怖すぎるとか返信きてたし、なんかもうこの家に住みたくないって思っちゃいます。
    旦那は少しは味方でいてくれるので多少はマシなんですが、私の家族が来ることはとても楽しみだったことなのに、義母に言われてから家族が来る、どうしよう義母どうも思わないかなって考えてしまって気が重くなってしまいます。

    • 15時間前
  • マーマリン

    マーマリン


    義母がローンを出したからという
    お金の理由で潰そうとしてるのが、
    一番ひどい。
    言う権利があるとしたら
    家、大事に使ってね。あなたたちが幸せに暮らせるよう願ってるよ。
    だけ!です。

    親を上げるな?泊まらせるな?
    家の使い方に口出し?
    そんなの譲ったって言わない。
    ただの支配権の維持。

    ママリさんの
    大切な家族なのだから
    気にせず来てもらった方がいいと
    思いますよ👏

    嫁を下に見てる義母の価値観の方が
    完全にズレてますから

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    間違いないです。
    お金出してもらってるから何も言い返せない、そうさせてますよね。
    そんなこと言ってくれてたら良かったなと何度も思います😭

    ありがとうございます😭
    その言葉で少し気が楽になりました😭♡
    気にせず来てもらいます!!
    ほんとありがとうございます😭

    • 14時間前
みぃ

今から断って別に建てるとかは出来ないんでしょうか?
もしくは別の賃貸を探すとか。
これから先ずっと言われるなら一緒には住めないです。
どういうつもりで義母さんが言ったのか分かりませんが、事あるごとに半分出したとか色々要望を言ってくるなら遅かれ早かれ上手くはいかないと思います。
知り合いでも何人も同居解消したり、離婚した方います。
主さんはなにも悪くない無いです!
いい人でもそれはそれこれはこれ一緒に住むと嫌な所も見えてくるので…。
旦那さんは泊まりについてどんなふうに考えてるんですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も最初譲り受ける時は何もないと思ってたんですが、断ってたんです、
    自分たちで建てようって旦那に話してたんですが、義母は訳あって離婚して、家を建ててすぐ出ていって、旦那もそれについて行ったので、この家を譲ると言われた時すごく舞い上がっていて。お金貯めるよりもう一軒家住めるならこっちの方がいいし、俺はこっちがいい!となってしまい、別に建てることも賃貸を探すことも出来ない状態です。
    私が義母のことでちょっとイライラしてるのを察しとると私の機嫌を治そうと、義母はこういうつもりで言ってる訳じゃないしそんな気にしなくて大丈夫と安心させてくれる言葉を言ってくれるのでそんな旦那のこの家に住みたいという想いは私の気持ちだけで変えられないなって思ってます。

    確かに、上手く行きませんよね。
    同居する訳でもないんですが孫にも会いたいからと義母は頻繁に泊まり来るらしいです。
    旦那は泊まりについて、楽しいし全然いいよと言ってくれてます。

    • 15時間前
  • みぃ

    みぃ

    譲るだから同居ではないんですね🤔
    なら口出しはしてはいけないし、
    自分は頻繁に来るけど、嫁の親は来るなはおかしいですよね…。
    全てはお金出したんだからが付き纏いそうですね…。
    義母さんがそういうつもりで言っても言ってなくてもしんどい思いするのは主さん。
    優しいんですね…。
    義母さんの言葉無視、スルーして過ごすしか無さそうですね…。
    私くらい図太くなるとスルースキル身についてスルーしたり、聞こえないフリ出来るんですけどね😂
    とりあえず旦那さん優しそうだし、泊まりオッケーなら泊めるそれでいいと思います‼︎

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    でも、家は清潔に保っとけ、節電しろって言われます🥲
    お金出してもらってるから何も言い返せない、そうさせてますよね、
    私も図太い方だと思ってたんですが、まだまだか細いようです😂
    お話聞いていただいてありがとうございました😭♡

    • 14時間前
らすかる

今からでも家を返したら良いと思います。
譲ると言ったなら口出しするな。自分の家だと思うならあげると言うな。
普通の賃貸で置き換えたら、大家さんが借主の親を家にあげるなって言っているのでおかしいのは義母さんです。
同居なら義母さんの言い分はまかり通りますが、別居なら口出ししたらだめなところだと思います。
今からお子さんが増えたらもっと実家の親御さんに頼ること増えるでしょうし、義母さんとギスギスになりそうですよね💦
里帰りしてそのうちに引っ越しとか無理ですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、そうですよね…
    義母とは別々で住むので、言われる意味がわからずほんと悩みます。
    ギスギスしたくないのでこっちの親に我慢してもらうって状況を作ってしまってる自分も嫌いです。

    旦那にも自分たちで建てようとか言ったんですが、義母は訳あって離婚して、家を建ててすぐ出ていって、旦那もそれについて行ったのでこの家を譲ると言われた時はすごく舞い上がっていて、旦那も優しくて私が義母のことでイライラしているとこういう意味じゃないから大丈夫だよと安心させてくれるのでそんな旦那のこの家に住みたいという想いは私の気持ちだけで変えられないなって思ってます。

    • 14時間前
  • らすかる

    らすかる

    そういう意味じゃなくても同居でもないのに自宅に自分の親呼んで義母にチクチク言われるのたまったもんじゃない。
    逆で考えてどう思う?
    家にだれを呼ぼうが義母さんがチクチク言わなければこの家でこの関係で構わない(んですかね?)だけどこのままじゃ私がおかしくなるっみたいに義母の擁護に走る旦那さんに言ってみたらどうでしょう?
    旦那さん、主さんに寄り添ってます?主さんを安心させているのではなく、自分もこの家にいたいために義母さんを庇っているだけにみえますよ😢
    家を出ないにしても旦那さんには都度都度言っておいたほうが良いのではないでしょうか😢

    家庭がうまく回るためには母ちゃん(奥さん)が元気でなければならないんです。
    母ちゃんが元気に笑っているから子供もよく笑ってのびのび育つんですよ😆きっと。←

    • 13時間前
はじめてのママリ

義母の言うことはまともではありません。
お金を出したから、あなたをコントロールしていいのでしょうか?
あなたは奴隷ですか💦
義母がしたくてしたことなのに、恩を着せてあなたに何かを要求するなんて、あり得ません。
普通の感覚ではありません。
私なら抗議し、譲れないと言われたら「じゃあ返します」といって引っ越しします💢
信じられないですね😡