※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月、寝返りしてうつ伏せになるとすぐ泣く事が多くなりました。ま…

生後5ヶ月、寝返りしてうつ伏せになるとすぐ泣く事が多くなりました。

まだ寝返り返り、ずり這いはできません。
以前までは長くうつ伏せでいることができたのですが、
最近は自分で寝返りして割とすぐに泣き始めます。
それなのに、戻してあげた瞬間寝返りしてまた泣き始めます🤣

寝返りした瞬間から泣き始める事も多く、
1日何度も何度もひっくり返してあげる作業をしていて
日中の家事が進みにくいです💦

顔を床につけるのは好きじゃないみたいで、
頭は上げたままで泣いてます🥺

一応寝返り返りの体勢は教えてみているのですが、
自分から戻ろうという意思は感じられません。

この時期ってそんなもんなのでしょうか?
うつ伏せで機嫌良くいれるように何かできることってありますか?
寝返り返り促すためにやった事はありますか?

コメント

ママリ

可愛いいですね🩷
寝返りができるようになって嬉しいですね✨うつ伏せの姿勢、苦しいんですね。この時期ほんとそんな感じでした。家事が進まなくて、寝てる時しかできなかったです。そんな時期もあと1.2ヶ月くらいです。あっという間に寝返り返りできると思います😊

はじめてのママリ🔰

うちの子も5ヶ月から寝返りするようになって、寝返りしたらすぐに泣いてました!うつ伏せがあまり好きじゃないようで💧戻したら戻したらで泣いてうつ伏せ仰向けを繰り返してました😂
寝返り返りの体勢を教えていたら、いつの間にか寝返り返りも習得してました!